
お辞儀は練習しないとできない
知人とすれ違ったときなどにする軽い礼、会釈。日常生活では、この程度のお辞儀が適切ですね。理屈で言うと、大体こんな感じになります。 正しく立った姿勢で腰...
知人とすれ違ったときなどにする軽い礼、会釈。日常生活では、この程度のお辞儀が適切ですね。理屈で言うと、大体こんな感じになります。 正しく立った姿勢で腰...
本日は【名刺をいただけなかったとき】の話なんですが。その前に1つだけ、心構えを持っておくことです。 もらえなくても落ち込む必要ナシ!! ...
『接客=接触(スキンシップ)』だと考えているホステスがいます。確かに、 お客様に好意を持っている 興味を持っている という意味合いから、お客様の膝にそ...
「残り少ないな、1本下ろしといて」 お会計時、私のお客様がよく言っていたセリフです。私がキープボトルについて考えるのは、 今日、下ろしてもらうか 次回...
お客様のお荷物を預かる際にも、ちょっと視点を変えてみましょう。カバンには、その持ち主の性格がよく表れます。ぜひ、参考にしてみてください^^  ...
この記事では、 「いつまで経っても、自分を指名してくれるお客様ができない」 と悩んでいる方に、お客様がつかないホステスの特徴についてお伝えしようと思い...
慇懃無礼という言葉がありますが、 表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を軽くみている・こと(さま)。 「 -な態度」 という意味です。多くのホステスは...
お客様とより良い人間関係を築くためには、 相手に興味を持つ 好印象を与えられるように心がける この2つが絶対必須です。 多くのホステスさんは『外見を磨...
LINEは、ホステスにとって切っても切れない、メインの営業ツールになりましたね。 手軽さは最たるものですが、LINEでトラブルになるホステスも多く、相...
お客様と顔を合わせたとき、またお客様でなくても、大切な誰かと顔を合わせたとき。 会えて嬉しい! 歓迎してます! ようこそ! という気持ちが、一瞬で伝わ...
お店の手違いで予約が取れていなくて、しかも満席で座れず、お断りしなくちゃいけないことがありました。 翌日、「昨日はすみませんでした」とお詫びの電話をし...
接客のお仕事をしていると、どうしてもクレームは避けられません。 来店されるお客様のなかにも、残念ながら「モンスタークレーマー!」と呼びたくなるような方...
この記事は、『ホステスを地味に疲弊させる「微妙なお客様」の特徴』の続編です。 こういった『微妙なお客様』は、 面倒見のいい子 断れない子 人のネガティ...
水商売であれば、業種を問わず、接客のプロである必要があります。ラウンジ嬢も例外ではなく、新人かどうかは、お客様からすれば関係ありません。 しかし、初心...
「お客様とうまく話せない・・・」 あなたも、そんなふうに悩んでいませんか。『話すこと』に悩んでいるホステスさんに、私が声を大にして言いたいことは、 &...
ホステスでありながら、「疑似恋愛と色恋の区別がつかない!」という人は多く、そのために不要なストレスを抱えて心病んでいる事態が起きています。 特に、新人...
ホステスとして働いていると、同伴という言葉を聞くことがあると思います。 同伴とは、お店に出勤する前にお客様と食事をして一緒に入店することを意味します。...
お客様が好んで座る位置や、好んで通っているお店の座席仕様によって、 どんな性格(考え)を持っているか 何を求めているか など、心理的な距離感や傾向が分...
あるとき、某ディーラーの役員が集まった席に着くことになりました。 私は、運転は好きだけど、車に関しては一切無知です。その会社にも詳しくない。ところが席...
今や、ネットで多くの元ホステスさんがアドバイザーとして活躍しています。 その中には、残念ながら耳を疑うようなことを言う方もいるそうで、思わず「うーん」...
接客も人間関係も、スタートラインはまったく同じです。「人を外見で判断してはいけない」と言いますが、残念ながら、人は外見で判断する生き物。 経験値が高く...
こんにちは。銀座ホステス水野です。 水商売を始めたときに、黒服からちゃんとお酒の作り方を教えてもらいましたか?私は、記憶にないんですよね(笑) 「やり...
新米キャバ嬢です。シャンパンがたくさん降りている席でお触りされたら、我慢するしかないですか? ボーイさん達もとめなさそうです…団体客で周りの女の子は、...
最近中洲の高級クラブで働き始めたアラサーです。大衆店の経験しかなく地位や名誉のあるお客様への接し方に悩んでいます。 粗相のないようにと思うと緊張して顔...
本日のテーマは「ホステスを地味に疲弊させる『微妙なお客様』」。コンサルの実例です。『微妙なお客様』とは、 「断るほどでもない、でも地味にずっと迷惑」 ...
「お客様に連絡先を聞いてもいいのか」と悩むホステスさんは多くいます。 でも、お店のジャンルやシステムによって、答えは変わりますよね。担当制クラブと指名...
態度の悪いホステス、いますよねー。思わず、 と、心の声がこぼれ落ちることも多々。 接客態度の悪いホステス、教わる態度が悪い...
色を売りたくないホステスにとって、色恋目的のお客様というのは悩み(ストレス)の種ですよね。 「ホステスは色恋が仕事だろ!」という持論をさも正論かのよう...
お席でも、自己紹介にエピソードを加えたり、何か工夫したほうがいいですか?ご質問ありがとうございます。ホステスは、自己紹介の場面が多いですよね。新規のお客様がいらしたとき、初めてのお席につくときだけを考えても、かなりの頻度です。売れっ子...
最近日増しに「心理学ってほんと役に立つ!!」と思います。売れないホステスだったころは、「めんどくせー」「勉強勉強うるせぇなぁー」「眠いよぅお腹空いたよぅ」といったようなことを、心の中で何兆回も毒づきながら呟きながら勉強してきて良かった...