
【恋子の日常】営業が死ぬほどきらいです。
「営業活動が楽しい!」 胸を張ってそう言えるホステスは、少ないだろう。ほとんどのホステスにとって、営業活動は、苦痛で面倒でおもしろくないものである。 ...
「営業活動が楽しい!」 胸を張ってそう言えるホステスは、少ないだろう。ほとんどのホステスにとって、営業活動は、苦痛で面倒でおもしろくないものである。 ...
あけましておめでとうございます! 大晦日もお正月も関係なく、いつもどおりに仕事をしている者です。コンサル生さんも長期休暇でゆっくり仕事ができるので、意...
早いもので、あっという間に大晦日になってしまいました。時の流れが速すぎて、脳みそが追いつきません。ああ、もう歳でしょうか( ̄д ̄) 何をしただろう、何...
「腕のある営業マンは、何でも売れる。でも、絶対に『何でも』売ってはいけない」 私の師匠から、20年近く呪文のように聞いている言葉です。 私が仕事を教わ...
このサイトでは、あまり『私の思い』的なことを語っていないので、今日は少しそこについて触れたいと思います。 私がなぜ「ホステス」にこだわってコンサル業を...
玲那さんは、売れた後、ホステスを辞めたいと思ったことはありますか? 実は最近、大切なお客様が亡くなりました。デビュー当時からかわいがってくださった方で...
数える程度ではありますが、私も現役時代に「マメに営業しろ」と言われたことがあります。マメ営に関する私の価値観は、この記事でも毒づいておりますが。 ハッ...
今日は、大半のホステスにとっては『クソつまらない本心』を、真剣に語りたいと思います。 スキルの話は何ひとつ出てきませんので、ご了承くださいませ。 ホス...
あなたは今、時給または日給制ですか?売上ホステスさんでも、 日当+売上バック 日当→売上に応じてスライド という方が多いと思います。指名制のお店だと時...
本日は、私が人生で初めて接した「スーパー売れっ子ホステスさん」のお話をしたいと思います。 私の知る限り、後にも先にも、彼女以上の売れっ子は知りません(...
売れない風俗嬢です。 すごく申し訳ないのですが、ライン登録のみで毎度勉強させていただいています。 人生を変えたくて水商売への転向を考えているのですが、...
あなたは、「ホステス」という仕事に誇りを持っていますか? 誇り ほこること。名誉に思うこと。 「 -に思う」 「 -を傷つける」 「 -高き人」 どう...
No.1ホステスを夢見てがんばる女性はたくさんいますが、実際にその称号を手にできるのは、その中の一握りです。 No.1を維持し続けるホステスは、さらに...
「ホステスとして結果を出したい!」と思い、コンサルに申し込もうか・・・と悩んでいます。 でも、「受けて本当に結果を出せるのか?」という確信が得られず、...
あなたにとって、心の拠り所になっている人は、誰ですか?家族ですか?恋人ですか?それとも、ペット? 私には、心の拠り所がありませんでした。子どものころか...
ちょっと前になるんですが、このブログの読者様が、こんなメッセージをくれました。「母から勧められてお邪魔しました」・・・(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)ホステスという職業柄、職種差別されることはあっても、保護者の方に勧められるのは初めて...
この記事は、以下記事の続編的なものです。まだ未読の方は、まず上記事をお読みになってから、こちらへ戻ってきてください。玲那さん、はじめまして。今回は、玲那さんにどうしても一言お詫びを申し上げたく、ご連絡をさせて頂きました。突然申し訳ござ...
私がよく受ける質問の多くは、お客様との会話です。しかも、そのほとんどは、TwitterのDMなどで、コンサル生さん以外の方から、たくさんいただきます。「こういうとき、ナンて返したらいいですか?」「会話が止まりそうになったら、どうしたら...
24歳のとき、お客様が自殺しました。私と会った直後に、会社で首を吊って。「水商売を長年続けていたら、そんなこと一度や二度は起こる。いちいち悲しんでたら、身が持たない」と言われることもありますが、私にとっては、これまでも、これからも、生...
私はどんなに時代遅れと言われようと『キャスト』とは言いません。言葉が持つ意味を大切にしたいと思うからです。日本の接客スキルはトップレベル、世界最高峰と言われています。世界中の接客業の方々が、日本の接客を学ぼう、日本の心を学ぼうとするく...
このお話をすると、「意外と古風なことするね」と驚かれるのですが、意外と験担ぎを重んじるタイプだったりします。昔はそうでもなかったのですが、23歳のころに出会ったママや、お客様たちの影響が強いです。飲食店を経営されている方には、神棚を設...
あなたは『人の目』を気にしますか?昔の私は、自分では気にしていないつもりでしたが、いま改めて振り返ると、とても気にしていたと思います。人の目を気にしなさすぎるのも問題ですが、気にしすぎて身動きが取れないのも問題ですよね。コンサルでも「...
私の仕事モードスイッチは、『メイクをすること』でした。基本的にお化粧が嫌いなので、ゴテゴテの派手メイクが苦手です。現役時代は、外出時にスッピンで・・・ということはさすがにありませんでしたが、可能な限りスッピンでいたい&可能な限りナチュ...
記事にあった、・仕事スイッチが切れるとまったくしゃべらない・鬼の人見知り・一滴も飲めない・仕事じゃなかったら世間のほとんどに無関心・協調性ゼロってほんとですか?どうやって切り替えてるんですか?本来の自分と真逆のことをする状態だと思うん...
ビジネスがうまくいかない人は、自分のことをわかっていません。うまくいかない人ほど、現状認識できないのです。たとえば、「私は、やればできる人」「私は特別な存在だから」といったことを考えている人は、自己認識が誇大化している、誇大自己の可能...
あけましておめでとうございます。さあ、2022年がやってまいりました。新年といえば、「今年の格言(豊富)」を掲げるのが毎年の恒例(?)となっております。そこで、2022年は何にしようか・・・と、かなり悩みました。どれくらい悩んだかとい...
またしても年末が来てしまいました。この2年、まるで記憶喪失かのごとく、すっぽりと時間が抜け落ちているような感覚がします。「〇〇は去年だったっけ?」「あれ?3年前だっけ!?」ということが増えました。ただの老化かもしれません(笑)さて、今...
基本的に私、『色恋営業=ホステス界の詐欺商法』だと思っています。ヤラせてくれるだけ、まだ枕や愛人契約のほうがマシですね。もちろん、その手法で成功したホステスさんを否定する気はまったくないです。単に、私のスタンスからするとそう思う、とい...
自分で言うのもナンですが、私は動物と男性に優しい人間です。友達からは「女に厳しすぎる!!」と大ブーイングをいただいておりますが、「そーゆーのがめんどくせーんですよねぇ~」と思っています( '∇')ウフフフフ なんてゆーんですかね。その「私...
とあるコンビニでの話。友達が他の買い物と一緒に、ある支払い用紙を出したんですが、ちょっと延滞していたらしく、手数料が50円くらいかかりました。レジのオネエサンは、名札と風貌からして、中国人と思われる。チョイと慣れない日本語ながらも、一...