発達障害で仕事ができないと悩むホステスさんに伝えたいこと

ホステスの心理学
こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^
この記事のテーマは、発達障害です。
でも、機能不全家庭で育ち、トラウマを抱えているホステスさんにも当てはまります。
「発達障害も、トラウマも、悩みも、なにもない」
というホステスさんは自分の周りにいる「当てはまる人」のことだと思って、読んでみてください。記事の最後に、
- 私自身の売れなかったころの経験
- 当時の気持ち、
- そして売れるための考え方
についても、本音で書きました。長文になっちゃいましたが(汗)
最後の部分だけでも目を通していただくと、少しものの見方が変わるんじゃないかな、と思います。
発達障害(グレーゾーン含む)ホステス・キャバ嬢の悩み
芽が出ないキャバ嬢として質問させて頂いたものです。早速のお返事をありがとうございました。
1から5まで全て当てはまっております。先日も見た目も中身も服装も清楚系でギャップがないと言われたばかりです。メンタルも発達持ちなのですぐに崩れますし、発達ゆえに会話能力も低いです(どこまで言っていいかわからないのでちぐはぐな会話になってしまいます)
また、場当たり的な営業もその通りです。営業のかけ方わかりません。勝手に来てくださるお客さましかいません。
長々となりましたがどうせやるなら一度は売れてみたいので記事を楽しみにしております!
メッセージありがとうございます。『売れる要素はあるのに芽が出ないホステスの問題点』の続編です。

私は兼業ホステスとして働いているのですが、中々お客さまがつかめません。お客様から「まめだよね」と言われるくらいには連絡しています。オーナーやお客さまからお店の女の子中で1番綺麗だとも言われます。また、オーナーから「あなたは売れるよ」と......