売れるホステスは早起きが9割

こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
売れっ子ホステスの朝は早いです。あ、アフターガンガン行きまくって朝まで飲んでる系のホステスさんは別です。ここで言う「売れっ子ホステスさん」は、
- 飲まない
- 色恋しない
- アフターしない
が大原則の方ですね。現役の売れっ子だと、10時に目が覚めると「寝坊した!!」と青ざめる時間帯。
平均して9時には起床、早いホステスさんだと8時とか7時には起きて、行動開始です。
クラブでも、大体1時に終わって、帰ってお風呂入って、簡単に名刺整理や日誌つけて、早くても3時就寝。
お酒を飲まない私でもしんどいのに、毎日お酒飲んでこの生活をしてるホステスさんは、本当に尊敬します。
時間がないから
早起きする最大の理由は、『時間がない』からです。9時に起きても、仕事が回らないんですよ、本当に。
お礼状も全然追いつかないし、お礼連絡だけで午前中が潰れたりするし、トラブルなんか飛び込んできた日は、全部押しちゃうし。
ゆっくり朝食やら昼食やらブランチやらしてる時間はないし、カフェ行って仕事~とか、移動時間がもったいなくて行く気にもならない。
私が働いたお店は、周年さえもやらなかったのでまだよかったけど、イベント2週間前に数百枚のDM作業ぶち込まれたりするし、夏季冬季はもう忙殺過ぎて2~3時間くらいしか眠れないし。
夜帰ってから作業なんて体力はもはや残ってないし、昼から寝て出勤なんかすると顔はパンパンに浮腫むし。
いろいろ諸々、起きるしかないのです。
営業活動に支障が出るから
次に、早起きしないと『営業活動に支障が出る』からです。お客様は日中活動している方々なので、この生活時間から大幅にズレると営業活動に支障が出ます。
一番の支障は、ターゲット層が変わってしまうこと。
良客は至極真っ当な方が多く、朝早い。ここをつかみたければ、同じ時間帯に生活時間を合わせないと、諸々あらゆる支障が出ます。
昼間に起きる生活してると、急な呼び出しにも対応できないし、朝イチの来店予約連絡に即レスできず、他店へ行っちゃったり。夕方に捕まる層って、
- 暇な人
- アフター好きな人
が多いので、当日の来店確約は取りやすくなりますが、あまり良い層ではないです。
特にアフター好きな人は遅くにしか来ないので、さほど売上にならない。かつ、アフター好きな人をメインターゲット層にすると、同伴確約に困るようになりますね。

病みやすくなるから
そして、最後はシンプルに『病みやすくなるから』です。本物の夜型で、作業効率が良すぎる人なら、朝まで仕事するのも良いと思うのですよ。
でも、大半のホステスさんは、まずアルコールが入ってるので、クオリティ高く効率の良い仕事はできないですよね。
かつ、本物の夜型人間以外は、夜起きてると精神的に病むんですよ。
- 余計なこと考えちゃう
- 延々とスマホ見ちゃう
- ダラダラ食べちゃう
などで睡眠の質が格段に下がって、鬱々としたり、イライラすることが増えていきます。
当然睡眠時間が食い込むので、運動不足にもなりやすく、これまた情緒不安定になる原因。
さらには、日中活動量が低いまま夜もダラダラするので、脳だけが疲れて疲労感が消えない。ほんと、良いことないです。

まとめ
- 仕事が回らないから早起き!
- 営業に支障が出るから早起き!
- 病むから早起き!
これ、私だけの体験に留まらないです。
11年間、いろんなホステスさんを見てきましたが、売れてる人はやっぱり朝が早いし、売れてない人は朝まで起きてることが多いですよ。
ひどいケースだと、朝の7時くらいまで起きてて、夕方16時とかに起きるんですよ。売上は出ないんですよね、当然だけど。
少しずつでもいいので、朝起きられるように切り替えたほうが良いです。
ホステスの心得