「効率化」と「合理化」と「楽する」を履き違えてません?

ホステスの心得座学
こんにちは。ホステス専門アドバイザー
秋好玲那です。→目次はこちら^^
「効率」「合理化」「楽」の区別がつかず、ごちゃ混ぜに考えて周りに迷惑をかけたり、勝手に苦しんだりする人が多い昨今。
ホステスのように個人事業主だと、自ら勉強しない限り誰も教えてはくれないので、「何となく」に無知が重なって決め付けに変わるという恐ろしい誤解が生じます。
私は常々「ラクして稼げると思うなよ!」と言っていますが、勝手に苦しむホステスさんは、
一生しんどい思いをしなきゃお金って稼げないんだ!ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
と勝手に解釈して、勝手に心折れたり、すごい角度から噛み付いてきたりします。
その前に自分の理解が間違ってるかも?と疑わないのか?とか、人に噛み付く前に調べろよ・・・とか、そういう理論は一切通じません(笑)
まあそこが売れないホステスたる所以なのですが、この場でちょびっと解説しておきたいと思います。