なぜ「銀座ホステス」に執着するのか

こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^
誤解のないように前置きしておきます。
ここで伝えたいことは
「銀座ホステスがどうのこうの」
という点ではありません。
そこだけは間違えないようお願いします。
さて本題です。
これまであらゆる場で
「銀座ホステスになりたい」
という相談を受けてきました。
大抵は報酬面や年齢、外見の質問でしたが
その度に思うことがあります。
セッションや対面している場では
直球で尋ねるのですが、
本人なりの考えが返ってくるのは
約20%程度。
80%程度の人は、回答に詰まります。
これから銀座ホステスになろうか・・・
と考えている方はこの記事を参考に
熟考していただければと思います。
なぜ「銀座ホステス」でなければならないのか
あなたはなぜ
「銀座ホステス」
でなければならないのですか?
「銀座ホステス」ってブランドだから
憧れる気持ちは分かります。
ただ、銀座ホステスを目指すということは
高級クラブで働きたいのですよね?
銀座ならどこでもいい!
というわけではないですよね?
多少のことは跳ね除けて頑張れるくらい
強い憧れがあるならぜひとも早い段階で
銀座デビューしたほうが良いと思います。
でも特に理由もなく
「何となく」で考えているなら、
消去法でもいいので
少し考えてみてください。
たとえば六本木や赤坂だって
高級クラブはありますよね。
なぜ「銀座ホステス」なの?
他の地域はどうして嫌なの?
キレイゴト抜きで、
自分の心に正直に答えを出すのが
一番です。
まとめ
- どうして「銀座ホステス」になりたいの?
- どうして他の地域ではいけないの?
- 自分の気持ちに正直に考えて!
私がこの質問をする理由は2つ。
ひとつは面接で聞かれることがあるから。
実際の言葉は
「どうしてうちのお店で働きたいの?」
などかもしれませんが
「どうして銀座ホステスになりたいの?」
とイコールだと考えて良いと思います。
それくらい現在働いている人達にとっても
銀座という街は特別で、プライドがあり、
とても愛しています。
そこに
足を踏み入れようとしているのだから、
リスペクトの心は
最低限あってもいいのではないかな、
と思います。
[st-kaiwa1]あたりまえですが、どの地域でも同じように自分が働く街を愛していてプライドを持ってますよ。「銀座はその意識がもっとも強い」というだけです。[/st-kaiwa1]
もうひとつは、理想と現実のギャップに
心病んでしまう女性を大勢見てきたから。
盲目的に
「銀座ホステスになりたい」と言う子達は
理想が肥大化してしまっていることが
とても多いのですよね・・・。
心病んだら、人生そのものが狂いますよ。
あまりかけ離れた理想を抱かないためにも
冷静に自問する時間を持ってください。
その上で
「やっぱり銀座ホステスになりたい」
と思えるなら大丈夫、ぜひがんばって!
良いお店とご縁が繋がることを
心から願っています。
ホステスの心得