自己肯定感とはどう作られるのか

MTSコース
こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^
心理学では「自己肯定感」という言葉があります。そんなの存在しない、そんなの関係ないと言う人もいますが、MTSは心理学が軸なので、当サイトでは自己肯定感についても解説していきます。
売上や望む結果を手にできるかは、メンタルにかかっている。そうお伝えしてきたので、本格的にメンタルについてお話ししていきます。
マーケティング的なことも途中で挟みつつ進めますが、。まずはメンタルが重要これを忘れないようにしてください。自己肯定感が低いと、何をやってもうまくいきません。
メンタルについては「しつこい!」とクレームが来るほど書こうと思っています(笑)それくらい重要なことなのです。私があなたに望むことは、ストレスなく得たい結果を得ること。これに尽きます。
あなたも、必要だと思うところは丸暗記できるくらい何回も何十回も読んでください。
自己肯定感と自尊心
あなたは自己肯定感と自尊心の違いをご存知でしょうか。どちらも似たような感じがしますよね。辞書にはこうあります。
■自己肯定感
自分のあり方を積極的に評価できる感情、
自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。 自己否定の感情と対をなす感情とされる。
■自尊心
- 自分を優秀な者だと思う気持ち。尊大に構える心。プライド。
- 自分の品位を保とうとする心。プライド。
こうして見ると自尊心とはあまり良いものでないように見えます。