こんにちは。
ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。
口を開けば「マメに連絡取るといいよ」「もっとマメに連絡したほうがいいよ」と言う黒服がわんさかいるとか、いないとか。
セッションでもよく挙がる課題で、ホステスさんは現場の声と現実の狭間で日々悪戦苦闘していらっしゃいます。
私も現役時代に何度かそういうセリフを吐かれ指導をいただきましたが、恐れ多くも華麗にスルーしてやりました( '∇')ウフフフフ
-
-
「マメに営業しろ」と言われたときの私のリアクション
比較的くだらない話です。笑
続きを見る
REINAさんが現役のころとは時代が違うから・・・なんて言わせません(否定もしませんよ、ええ)。
なぜなら、セッションを受けている現役ホステスさん達も『マメに連絡』なんか一切していないからです。
そんな『アンチ・マメ営』の私が、マメに連絡を取るという行為に対する見解を猛毒注意報的にお送り致します。
マメな連絡を喜ぶ人に良客なんかいないし。
常連様であれば、意識しなくても必然的に連絡頻度は上がります。
そうではない層にいる『マメな連絡』を好む人に、良客はいません。
言い切ってしまうのもナンですが、あえて言い切ります。
い ま せ ん。
Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ
キャラ変わってる(笑)
マメな連絡を好む(喜ぶ)のは、以下の人達です。
- カマッテチャン
- フットワーク軽い人
カマッテチャンで来店の可能性があるのは、色恋目当ての人。
フットワーク軽い人は、奇跡的に予定が合わない限り来店しません。
この方々が良客でないという根拠は、ひとつ。
四六時中飲み屋のチャンネーとどうでもいいマメなやり取りできるほどのヒマ人など良客にはおらぬ!(いろんな意味で)
これに尽きます。
マメな連絡が嬉しいのは好意のある相手限定だし。
そもそもあなた、興味ない人から2日や3日に1回の頻度でLINE届いて、嬉しいですか?
ぶっちゃけ『ウザイだけ』じゃないですか?
翌日のお礼ならまだ用事があっての連絡だからいいとして、そこから延々と数日起きに、興味ない人から興味ないメッセージが届くんですよ?
そういうのを嬉しいと感じるときって、好意を持ってる相手に限定されません?
さして興味ない相手からそんなことされたら、何の嫌がらせか!と思いません?
彼氏からの連絡だってこんな頻度で届いたらイライラするのに(それは私だけか?笑)。
しかもそれが仕事中に届くわけでしょ?
下手したらあちこちから似たような内容のメッセージが大量に。
もう、新手の嫌がらせかと思いますよね。
マメに連絡しても手詰まりになってるし。
なんといってもココなんですよ、奥さん(誰が奥さんやねん)。
マメ営推進派の人って、どういう根拠に基づいてそのアドバイスをするか、考えたことあります?
答えは簡単で、再現性の高い手法だからなんですよ。
誰にでもできて、事前努力も知識もスキルも、さほどいらないからです。
でもそれってつまり、競合性もべらぼうに高い方法ってことですよね。
大勢で限られたパイを取り合って、そこを勝ち抜く方法としては、大多数のホステスにとっては色恋しか道がないわけですよ。
何なら、マメ営推進派ってほとんど色恋推しだったりもするわけで(本人は無意識かもしれないけど)。
そりゃ病むわ。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
って話で、手詰まりで迷走する子が大半になることも分かってるはずなんですけどね。
まとめ
というわけで、取り留めのない話ではありましたが、「マメに連絡しよう!」のまとめ。
- マメ営好きに良客はいない
- 好意がなければただの迷惑
- 再現性高いけど競合性もハンパない
再現性の高いノウハウは、確かにラクです。
教えるほうもラクだし、教わるほうもラクだし、実行するにもハードルが低いもの。
誰でもできる程度のことを、誰にでもできる量だけやって、自分だけが周りと違う結果を得るなんて、他に何かない限りは無理ですよね。
じゃあ他の何かを磨いてるか?というと「マメに連絡」なんて営業法を取ってるホステスさんにそんな時間はないし、そんなパワーも残らないはずです。
そもそもそのスキルって、ホステスを辞めたあと、どこで活きるんでしょう?
ただただ「マメに連絡をする」という、それだけのスキル・・・(。-`ω´-)ンー
この業界でしか通用しないようなものは、スキルって言わないんじゃないかな。
と私は思うので、マメ営は推進していません。
よかったらこちらも参考にどうぞ^^
-
-
Q.どうしたら売れますか?
どうしたら売れますかねー?お客様に喜んでもらえれば売れますかねー?というクソのような質問への回答...
続きを見る
-
-
ホステスがメールやLINEをしても来店や同伴につながらない理由と改善法
連絡する目的が「来店」「同伴」になっているホステスは売れません。
続きを見る
「営業について」タグ関連記事
-
-
営業日誌はどう管理してた?ホステスにお勧めのツールは?
売れる気・稼ぐ気がない人は何でも好きなものを使ってください。
-
-
ホステスの営業メール内容が恐ろしくクソになる原因と文章作成の基本を解説します
全体的なポイントはどうしても抽象的になるのですが、少なくとも以下を意識して作成しましょう。文章...
-
-
ホステスが名刺をもらったら最低限やっておくべき3つのこと
お客様自ら出さない限り、名刺をいただくことはない。そんなホステスさんが大勢いますが、名刺をいただく習慣をつけてください。特にクラブホステスさんの場合、売掛や接待などで必須になる場面が出てきます。...