ママやチーママに褒められた!「ありがとう」以外の言葉はある?
こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
こんにちは。 ママやチーママにお席で褒められた時、「ありがとうございます」以外になんと返せば失礼にあたらないでしょうか。
- 光栄です
- 痛み入ります
- 期待に応えられるようがんばります
- ママに褒めてもらえるなんて感激です
- ママのおかげです
- まだまだ勉強不足で恥ずかしいですけど嬉しいです
などでしょうか。これらに加えて、
- 謙虚な言い方
- 向上心を示す言い方
- 冗談が通じる場合の言い方
上記3つの角度から、掘り下げます。お客様にも使えるので、ぜひ覚えてくださいね。
【謙虚編】「ありがとう」以外の言葉
謙虚さを示したい場合は、以下のような言葉があります。
- 光栄です。
- 痛み入ります。
- ママ(チーママ)のおかげです。
- まだまだ勉強不足で恥ずかしいですけど嬉しいです。
- 足手まといになってるんじゃないかと不安だったので、そう言っていただけると嬉しいです。
- ママ(チーママ)にそう言っていただけると嬉しいです。
- ママ(チーママ)に褒めてもらえるなんて感激です。
- ママ(チーママ)のご指導のおかげです。
- もったいないことです。
- もったいないお言葉です。
- 恐縮です。
- 身に余ります。
- 私のほうこそ、ママ(チーママ)には感謝してます。
- ママ(チーママ)に褒めていただけるなんて胸がいっぱいです。
- とんでもないです、私のほうこそママ(チーママ)にはお世話になりっぱなしで恥ずかしいです。
ここで注意したいのが「お世辞でしょ」と冷ややかに取られないようにすること。
言葉だけなぞっても思ってないことは伝わってしまうので、思っていることに近い言葉を選びましょう。
【向上編】「ありがとう」以外の言葉
向上心を示したい場合は、以下のような言葉があります。
- 期待に応えられるよう頑張ります。
- いつも助けていただいてるので、少しでもお役に立ちたいです。
- ママ(チーママ)みたいに細やかな心遣いができるようになりたくて勉強させていただいてます。
- 少しでも恩返しできるように頑張ります。
- ママ(チーママ)は忙しいから少しでもお手伝いになれば嬉しいです。
- まだまだですが、お気持ちに沿えるよう精進します。
- 未熟で恥ずかしいですが、これからも頑張ります。
- いつもお手本を見せてくださるので、ありがたいです。
- 至りませんが、お眼鏡に適うよう努めます。
- ありがたいお言葉に身が引き締まります。
- ママ(チーママ)みたいな女性になれるよう励みます。
こちらもお世辞と取られないようにすることが大事ですが、そのためには普段の姿勢が大きく関わります。
普段から謙虚に教わる姿勢を見せていないと、全部嘘になってしまうので注意しましょう。
【冗談編】「ありがとう」以外の言葉
冗談で返すと盛り上がる場合には、以下のような言葉があります(使い方や使う相手には重々注意してくださいね)。
- 初めて褒めてもらった!嬉しい!
- もしかして今日でクビですか?
- ママ(チーママ)が褒めてくれた、すごーい!
- この店に入って初めて褒めてもらえた、○ヶ月かかったー!
- ママ(チーママ)も褒めてくれることがあるんですね!
- いつも怒られてばかりだから、褒められると動揺して言葉が出ません(笑)
- 褒められ慣れてないから初恋並みにドキドキします(笑)
- ママ(チーママ)が褒めてくれた!今日は雪が降るかも…
- どうしたんですか、急に。さては下心がありますね?
- うわあ、もっと働けって遠まわしに言われてる気がするんですけど気のせいですか(笑)
こちらは空気が読めないと逆にママやチーママの気に障って怒らせてしまうので、注意が必要です。
冗談が通じる相手か、冗談を言っていい場面かを見極めてから使いましょう。
まとめ
- 謙虚さは「自分を落とす」イメージで
- 向上心は「今以上に成長する」イメージで
- 冗談は「相手を落とす」イメージで
上記のように、冗談編は相手を選ぶので、注意が必要です。
関係性がしっかりできているか、自虐ネタが多いなど、言ってもいいか?の空気が読めないと、相手の厚意を踏みにじることになります。
ちなみに私がお店で女の子達を褒めると、大体8割が冗談編で返ってきてました。
「ママが褒めてくれた!○○さん大変、今日絶対高いよ!!」とか言われてましたw
私はそれを非常におもしろがる人なので楽しいですが、相手の性格やタイミングによっては激怒されるかもなので、ご注意を・・・(笑)
言葉は気持ちを伝える手段のひとつなので、社交辞令的に捉えると表現範囲が狭まります。
今回は「ありがとう」が軸でしたが、あまり単語に囚われず、幅広く考えると良いですよ!