過度の一般化(レッテル貼り)

過度の一般化(レッテル貼り)
MTSコース

こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^

またママに怒られた
私はいつもママを怒らせる
お客様に口説かれた
みんな色恋目当てで
飲みに来てるんだ
売上を上げるなんて
絶対無理だ

そんなふうに考えたことがあるなら、
ぜひこの記事を最後まで読んでください。

嫌なことというのは目立ちますよね。

いいことはすぐに忘れるけど
ストレスを感じた出来事は
なかなか忘れられないものです。

それは人間に備えられた防衛本能で
自分を守るために『嫌なこと』を
強く認識する機能が働くからです。

たとえばお風呂場で転んだら
『滑りやすいから一歩一歩気を付けよう』
『浴槽から出るときは壁に手をつこう』
などを無意識に学んでいきます。

でももしこれが
『お風呂に入ると絶対に転ぶ』
『浴槽はすべて危険だ』
という認識になるとおかしいですよね。

こんな思考になると
お風呂に入れなくなってしまいます。

こういう思考を『過度の一般化』
呼びます。本記事では、

  • 『過度の一般化』について
  • 『過度の一般化』のパターン
  • 『過度の一般化』思考が与える影響

について解説します。

過度の一般化(レッテル貼り)とは

過度の一般化=レッテル貼り

と言いましたね。

日本はこの風潮が強く、
様々なことが過度に一般化されています。

たとえば「社長=全員お金持ち」。

そんなことないですよね、
実際には火の車状態の社長も大勢います。

「見た目が派手な子は性に開放的」
もそうですね。

清楚に見える人が開放的なこともあるし、
ただ単に好きでその服装をしてる場合が
ほとんどですよね。

要するに
「極端な決め付け(思い込み)」です。

そして、
過度の一般化を自動思考で持っている人は
ほぼ0-100思考も持っています。

過度の一般化(レッテル貼り)のパターン

以下は過度の一般化の
特徴的な思考パターンです。

  • この人は前に断られたことがあるから今回も断るに違いない。
  • 前の上司に失敗をひどく責められた。今回の上司も失敗したら怒るに違いない。
  • あの人は挨拶をしたら無視したことがある。常識がないに違いない。
  • どうせやっても無駄だ。今までうまくいった試しがない。
  • 以前取り組んだときに失敗をした。今回も失敗するに違いない。
  • 彼にデートの誘いを断れた。他に女がいるに違いない。

といったように、
目の前の事実や確率を一切無視して、

以前そうだったから

というだけで
「そうに違いない」「すべてそうだ」
と絶対的に決め付けてしまいます。

過度の一般化(レッテル貼り)はトラブルや孤独を生む

過度の一般化で一番の問題は、
コミュニケーションが取れないことです。

たとえばあなたが何か失敗をして
私に叱られたとします。

あなたに過度の一般化グセがあると、
一度怒られたというだけで次も
「また怒られるに違いない」と考えます。

そしてそれがレッテルとなり、

玲那さんは何を言っても怒る

という人柄に変わります。

さらに進むと、私に似たタイプの人は全員
何を言っても怒る!と考えます。

その結果、
その人のご機嫌をとるようになったり、
その人に「怒ってはいけない」と
分からせようとしたりします。

最終的には
自分のエゴが通らないと分かると
接点を断ちます。

この繰り返しでトラブルも起きるし
いつも孤独感に苛まされます。

まとめ

  • 過度の一般化=決め付け、思い込み
  • 限定的な経験から全てを決め付ける
  • トラブルや孤独感が増す

 

一般化そのものはとても論理思考ですが、
過度の一般化は感情思考です。

ビジネスで言えば、
過度の一般化思考があると
巨人の肩に乗ることができません。

エゴを貫くことになるので、
我流をやめることができないのですね。

そうした行動の結果、
自分にも極端なレッテルを貼ります。

たった1回のミスで、
私には能力がないと決め付ける。

ほんの少し注意されただけで、
私はダメ人間だと決め付ける。

その繰り返しが
自己肯定感や自己重要感の低さにつながり
自己効力感が下がって
行動できなくなっていきます。

結果、
行動できるのは仕事以外のことだけ。

みたいになるので、ぜひ改善しましょう。

 

ホステスの心得

【質問し放題!】いつでも LINEコンサル (Twitterヘッダー)

Zoom心得座学

マンツーセッション

ホステス専門アドバイザー秋好玲那(管理人)

960,875 views

ホステス歴15年、年商1億の元No.1ホステス。ママ、オーナーママを経て、コンサル歴13年目に突入。家庭には恵まれませんでしたが、社会に出てたくさんの人に恵...

プロフィール

関連記事一覧