【新人ホステス向け】会話が弾む方法を知りたい
こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
新人ホステスです。初対面のお客様との会話にいつも悩んでしまいます。会話がはずむ方法ってありますか?
ご質問ありがとうございます。新人ホステスさんは、初めてのことだらけで、緊張してうまく話せないことが多いです。
私は人見知りもあるので、売れないころは、初対面のお客様がとても苦手でした。今回はだれでもカンタンにできる、初対面の会話のコツをお伝えしますね。
会話には相づちも欠かせないので、『相づちは効果大!会話下手でも使えるセリフ集』も合わせて読んでいただくと、より効果的だと思います。
この記事の目次
会話が弾む方法:基礎編
まずは、基礎を徹底することから始めましょう。全部を一気にやろうとせず、「今週はこれをがんばる」など、ひとつずつでいいので取り組んでください。
笑顔
笑顔は、基礎中の基礎です。どんなスキルがあっても、どんなに美人でも、ブスッとしていたり無表情だったりでは、お客様はくつろげません。
慣れたお客様には笑顔が出るのに、初対面のお客様には固くなってしまう・・・というホステスさんが多いですが、初対面こそ笑顔を意識しましょう。
そこで与えたあなたの印象は、その後半年くらい続きます。笑顔の重要性については以下記事も参考にしてくださいね。
挨拶+αを心がける
次に、挨拶+αを心がけましょう。「初めまして」や「よろしくお願いします」だけでは、会話は進みません。たとえば、
など、なんでもいいので、お客様に関連する一言を質問としてプラスを心がけてください。
会話が弾む方法:応用編
無意識でも基礎をこなせるようになったら、応用編に進みましょう。応用編では『会話を進めること』を意識して、取り組んでください。
てきにちかし
雑談の基本となる『てきにちかし』というものがあります。
- て・・・天気
- き・・・近況
- に・・・ニュース
- ち・・・地域
- か・・・身体、健康
- し・・・趣味、仕事
これを覚えて、使いこなせるようになりましょう。上から順番に、会話にしてみます。
このように『てきにちかし』を土台に、お客様に合わせて会話を進めましょう。
相槌(あいづち)+α
あなたの問いにお客様が答えてくださったり、お話をしてくださったときは、かならず『あいづち』をしながら聞きます。
お客様がお話をしている最中は、「うんうん」「へえ!」などでかまいません。お客様のお話が一段落したタイミングで、『相槌+α』を意識して取り入れましょう。
たとえば、
といった形で使います。
「なぜ?」をベースに弾き出す
会話がもっとも進みやすいのは「なぜ?」をベースにすることです。
たとえば、「北海道へ旅行したい」という話題に、「あーいいですよね、北海道」と答えても、会話はイマイチ盛り上がりません。それよりも、
と質問したほうが、会話がはずみます。会話の例にすると、以下のような感じ。
このように『相槌+α』&「なぜ?」を心がけると、自然と会話が進んでいきます。
会話が弾む方法:上級編
最後に、上級編を実践してみましょう。ここまでマスターできたら、新人ホステスとしては上出来です◎
外見以外を褒める
大半のホステスは、外見をまず褒めます。外見とは、顔立ち、髪型、体格、雰囲気、服装、装飾品、などです。
次に、会話していく中で見つけたいいところを褒めます。ノリがいい、声がいい、話しやすい、優しい、モテそう、グルメ、などなど。
こういうことはだれでも言えるので、正直インパクトに欠けます。あなたというホステスを印象付けるために、『人と違う視点』で褒めましょう。
たとえば、以下のようなことです。
会話に合わせて、お客様の内面や取り組んでいること、ご家族への思いなどを褒めましょう(思ってないことは、言わないほうがいいです)。
異質性と同質性を盛り込む
ちょっと言葉がむずかしいので、簡単に説明しますね。
- 異質性・・・ギャップ、自分との違い
- 同質性・・・想像どおり、自分と同じ
この2つを見つけて、会話に盛り込んでいきます。同質性はカンタンで、だれでもできます。いわゆる『共感』や『同調』ですね。
これが『同質性=自分と同じところ』です。『異質性=ギャップ』は、一見むずかしそうですが、コツをつかんでしまえばカンタンです。
というように、見た目と違うギャップや、想像と違う点を見つければいいだけです。
まとめ
- 笑顔&挨拶+α
- 相槌+α&「なぜ?」をベースに
- 外見以外を褒める&共通とギャップを見つける
ザッと読むとむずかしそうに感じるかもしれませんが、ひとつずつやっていけば大丈夫です。
なにか気の利いたことを言わなきゃ・・・楽しませて盛り上げなくちゃ・・・と気負いせずに、まずはお客様とお話しすることそのものに慣れていきましょう。
こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
ホステスの心得