小学3年生でもできる会話テクニック

小学3年生でもできる会話テクニック
ホステスの会話

こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^

「私、サバサバ系だから~」こういうセリフを言う人は、だいたいネチッコイですよね。このセリフを聞くたびに、

 

玲那
玲那
サバサバ系になりたいんですね、わかります

 

と、心の中でつぶやいています。このように人は、何かにつけていろんなものを『~系』『~タイプ』とカテゴライズする生き物です。

『カテゴライズ』とは、見聞きしたものや対象物を何かしらの法則で区別すること。

たとえば、ホステスがよく使う『クソ客』『良客』『神客』なども、お客様の言動から自分が感じたことを3つにカテゴライズした結果ですよね。

この『カテゴライズ』という手法は、比較的扱いやすく会話でも応用が利くので、ぜひ取り入れてください。

「あなたは~派?」という会話の手法

どんなに会話が苦手でもこの「~派」という会話手法は、誰でも日常的に使っていると思います。他の言葉では「~タイプ」「~系」など。

  • 恋人ができたら浮気しない派?
  • 洋食派?和食派?
  • 夢中になると周りが見えなくなるタイプなのかもね
  • 几帳面で誠実なタイプなんだよね
  • 意識高い系だね
  • 美人系?かわいい系?

などなど。自分のことを話すときでも、自分以外の誰かのことを話すときでも、こういった話し方をしていることが多いのではないでしょうか。

仮に、あなた自身が使わなくても、お客様やお姉さんなどの会話では「~派」「~タイプ」「~系」といった言葉を耳にしていると思います。

これも立派に会話手法のひとつで、何かしらカテゴライズすることで、双方の理解度を早める効果があります。

カテゴライズして会話をするメリット

カテゴライズのメリットは、

  • ~派?と尋ねることで細かなラリーや説明を省くことができる
    <例>
    「ステーキとかハンバーグとかが好き?それともお寿司とかお刺身とかのほうが好き?」と訊かなくても「洋食派?和食派?」で伝わる
  • カテゴライズすることで所属欲求を満たすことができる
    <例>
    美人と言われると喜ぶ人に「美人系の顔立ち」と言うと「美人の部類に属している(属したい)私」という所属欲求が満たせる
  • カテゴライズすることで共感や領域を示すことができる
    <例>
    「犬派・猫派」「結婚したい派・結婚したくない派」など同意見・同嗜好でカテゴライズすると「この人とは価値観が合う」と感じさせることができる

というように、複雑なものをわかりやすく、お互いの共感度や安心度を上げられることです。

カテゴライズして会話をするデメリット

カテゴライズのデメリットは、

  • ~派?という会話を軽薄・軽率・稚拙だと感じて不快感を抱くお客様もいる
    <例>
    ご年配や礼儀を重んじるお客様などは使い方次第では「頭が悪そう」といったイメージを抱くことがあります。
  • ~派?と誰かと一括りにされることを嫌うお客様もいる
    <例>
    自分は誰よりも特別だと思いたいお客様には逆効果です。
  • 私も~派!と共感を示したらムッとするお客様もいる
    <例>
    発言者を下に見ている場合は「おまえと一緒にするな」という目で見られます。

など、相手の価値観と異なる場合に、不協和音が生じてしまうことです。まあこの程度は気にする必要もないです。

それこそ、「ああ、この人は〇〇に腹を立てるタイプなんだな」とカテゴライズして、二度と使わなければいいだけなので。

ちなみに、カテゴライズ統計を見ていくと、お客様の傾向も分かっていきますね。

和食が好きな人は〇〇へ行く人が多い、音楽が好きな人は〇〇も好む傾向にある、旅行が好きな人は〇〇を尊重すると喜ぶ、などなど。

「何を話すか?」よりも「情報をどれだけ集められるか?」のほうが重要なので、カテゴライズ概念は習慣化しておいて損はないです。

 

ホステスの心得

 

【質問し放題!】いつでも LINEコンサル (Twitterヘッダー)

ホステス専門アドバイザー秋好玲那(管理人)

1,113,183 views

ホステス歴15年、年商1億の元No.1ホステス。ママ、オーナーママを経て、コンサル歴15年目に突入。家庭には恵まれませんでしたが、社会に出てたくさんの人に恵...

プロフィール

関連記事一覧