ホステスに必要な能力とは?自分には何が足りない?

こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
「ホステスに必要な能力とは何か?」と尋ねられたとき、あなたはどう答えるでしょうか。
あなたの周りで売れているホステスさんは、どんな能力を持っていますか?
また、あなたは「どの能力が足りない」と思って、日々努力しているのでしょうか。
色恋せず、ホステスとして結果を出すために必要な能力について、お話しします。
この記事の目次
ホステスに必要な能力は3つ
「ホステスに必要な能力」というと、特別な能力が求められているように感じるかもしれません。が、そんなことはありません。
私は、常日頃から「ホステスとして結果を出せれば、他の職業でもやっていける」と言っています。
それは、どの仕事であっても求められる能力は同じだからです。では、どんな能力が必要かというと、大まかに以下の3つに分けられます。
テクニカルスキル(業務遂行能力)
多くのホステスが「スキル」と思っている大半は、テクニカルスキルのことです。たとえば、以下のようなことが当てはまります。
- お客様のお話を聴くことができる(傾聴能力)
- お客様と途切れることなく会話ができる(会話能力)
- お礼メールやお伺いLINE、礼状などが書ける(文章能力)
- お席の空気を読める(察知能力)
こういった、具体的なスキルのことを「テクニカルスキル」と言います。
ヒューマンスキル(対人関係能力)
ヒューマンスキルとは、コミュニケーション能力に特化した能力を指します。具体的に言うと、
- 滞りなく業務遂行できるよう根回しができる
- ヘルプやお姉さんなど他者へのフォローができる
- お客様との関係性構築
- スタッフとの関係性構築
といったことです。テクニカルスキルよりも、少し抽象度の高い能力になりますね。
コンセプチュアルスキル(概念化能力)
これが、もっとも聞き慣れない言葉ですね。コンセプチュアルスキルとは、予測分析・伝達する能力のことです。たとえば、
- お席で起こり得るトラブルの予測ができる
- 自分を含め現状を客観視できる
- 現状と今後を大局的な視点で分析できる
- 上記点を的確に言語化し他者に伝達できる
といったことです。能力の中でも、もっとも抽象度の高いものになります。
売れないホステスが磨きたがる能力
では、ホステス単体の話に戻りましょう。
売れないホステスが磨きたがるのは、テクニカルスキルです。「テクニカルスキルを磨けば売れる!」とさえ思い込んでいます。
残念ながら、それだけでは売れません。あくまでも「頭数」にしかならず、
- たまたま好みで気に入ってもらえた
- たまたま担当(本指名)がいない人だった
- システム上流れで担当(本指名)になった
といった「運」や「偶然」に頼るしかなくなります。仮に、会話スキルを磨いて面白おかしくトークができたとしても、いつかは飽きられます。
あなただって、どんなに笑い転げたお笑い動画であっても、何十回も見ればいつかは飽きるはずです。
楽しければ来店する、それは事実です。ただし、それを推進するお店は「お客様とはいつか来なくなるもの」という考えが前提にあります。
これが前提になると、自転車操業になるのですね。
また、テクニカルスキルばかり磨くと、あなたがお相手しない限り来店しない顧客が増えていきます。当然ですよね。
あなたのテクニカルスキルを気に入っているわけですから。あなたと話せないなら行かない。あなたが席に着かないのなら行かない。そう言われます。
つまり、テクニカルスキルをどれだけ磨いても、最終的には売上に行き詰まるということです。

売れるホステスが重視する能力
売れるホステスが重視して取り組むのは、ヒューマンスキルです。根本的に売れるホステスにとって、テクニカルスキルは「できて当然」。
もちろん、すべての売れっ子ホステスがテクニカルスキルを網羅しているわけではありません。
文章が苦手なホステスもいるし、自分が話すよりも聴くほうが得意というホステスもいます。あんまり空気読めない売れっ子ホステスもいます(笑)
売れないホステスは「できないスキル」にこだわるため、テクニカルスキルに固執します。
売れるホステスは「得手不得手や限界を受け入れる」ので、別のことでカバーしようとします。この違いは、かなり大きいですね。
そして、テクニカルスキルの未熟さをカバーしてくれるのは、ヒューマンスキルです。
担当制なら、なおさら。端的に言えば、自分にない能力を他人でカバーするということが可能になります。
たとえば、私はお酒が飲めませんし、色恋もしません。それを求めるお客様には、私は何も提供できません。
でも、私以外にお酒が飲める女性や、全力で色恋の女性がいればいい。
その人たちが快く協力してくれるように、お客様が満足してくださるように立ち回るのが私の仕事、ということです。
ヒューマンスキルを磨けば磨くほど、自分1人ではどうにもならないことを売上に繋げていくことができます。
まとめ
コンセプチュアルスキルも、稼ぎたいホステスさんや、これから別分野で起業を考えているホステスさんなどには、絶対必須のスキルです。
チーママなどの管理職にも、必須ですね。そして、ここで挙げたスキルは、一般の会社組織においても重要ですし、結婚して家庭を築くにも必要になります。
「今すぐ役立つものよこせ!あたしゃラクして稼ぎたいんだ!」という小手先テクニックが好きなホステスさんは、テクニカルスキルを存分に磨きましょう。
成長したいホステスさんや、良好な関係を築きたいホステスさん、これから自身で起業したいホステスさんは、
- ヒューマンスキル
- コンセプチュアルスキル
を磨くことを強くお勧めしておきます。
ホステスの心得