絶対あった方がいい!お客様ノート

絶対あった方がいい!お客様ノート
OPEN

ホステスをしていたら、一度は聞いたことがあるであろうお客様ノート。そもそもお客様ノートとはどんなもので、何のために必要なものなのでしょうか。

今回の記事ではお客様ノートはどういうものなのか、なぜ必要なのかをお伝えしていこうと思います。

 

お客様ノートって何?

そもそもお客様ノートって何?と疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれません。お客様ノートというのは、簡単にいうとお客様から聞き出した情報を忘れないようにするために書き留めておくノートのことです。

ホステスとして日々働いていると、一日何人も接客することもあると思います。そのお客様一人ひとりの名前や歳、血液型や職業など、頭で覚えようと思っても限界がありますよね。

それを忘れないようにノートに書き留めておけば、そのお客様が次に来店された時困ることがありません。

 

お客様ノートを作る理由

常に売り上げが上位のホステスは必ずお客様ノートを作っています。

なぜお客様ノートが必要なのかというと、お客様と話した内容をメモしておくことで次に来店いただいた時に前に話したことをちゃんと覚えているという印象をお客様に植え付けることができるからです。

人間誰しも以前話したことを覚えてくれていることがわかったら嬉しいものですが、お客様からしたら何人もの話を聞いているはずのホステスが自分のことを覚えていてくれると知ったら、自分は特別だと感じることができるのです。

また、お客様ノートは誕生日などにも使えます。

そのお客様の誕生日や好きなブランドなどをリサーチしてノートに書いておき、誕生日にお客様の好みに合ったプレゼントを贈れば喜ばれることは間違いありません。

 

お客様ノートの項目

お客様ノートの作り方は人それぞれですが、これだけは入れておいた方がいいという厳選した項目を紹介します。

 

お客様の基本情報

まずはお客様の名前、年齢、職業などの基本的な情報です。実は年齢や職業などを覚えておくだけでもお客様は嬉しいものなので、初めてお客様ノートを作るという人はとりあえず基本的な情報を書くことをおすすめします。

 

お客様の誕生日

さりげなく会話のなかで聞き出すことができたら、誕生日は必ずノートに書いておきましょう。

誕生日を知っていればお祝いのLINEを送ることもできますし、誕生日の付近に来店していただけるのであればプレゼントを用意しておくこともできます。

 

会話の内容

これは上級者向きですが、その日会話で出てきた内容で今後も使えそうな内容があればメモしておきましょう。より細かいことまで把握しておくことで今後のお客様との距離を縮めるのに役立ちます。

 

まとめ

  • お客様ノート=お客様の情報をメモしておくもの
  • お客様ノートを作る理由=忘れるから
  • お客様ノートの項目=基本情報・誕生日・会話

 

お客様ノートについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

地味なことかもしれませんが、地道にお客様ノートを作っていくことで、その情報は必ず財産になります。売れっ子のホステスになりたいのであれば、ぜびお客様ノートを作ってみてください。

 

ホステスの心得

 

【質問し放題!】いつでも LINEコンサル (Twitterヘッダー)

 

sakura

44,805 views

山口県のラウンジで4年間働いていました。 その経験から接客方法やマナー、盛り上がる話題など、接客に役立つ情報を執筆していきたいと思います。

プロフィール

関連記事一覧