• HOME
  • ブログ
  • OPEN
  • 【マル秘情報】水商売の営業LINEはコレさえ守れば売り上げアップ!?

【マル秘情報】水商売の営業LINEはコレさえ守れば売り上げアップ!?

【マル秘情報】水商売の営業LINEはコレさえ守れば売り上げアップ!?
OPEN

夜の世界で働く人にとって必須の営業方法として【LINE営業】があります。

お客様に指名していただいたり、再度お店に足を運んでいただくためには、定期的にLINEでコミュニケーションを取ることが大切。

  • LINEを送っても指名や来店につながらずに悩んでいる
  • 既読スルーばかりで、営業ができない

もしあなたが、「指名してほしい」「お店に来てほしい」といったギブして欲しいアピールばかり送っているようなら、お客様はあなたから離れていくので、すぐに送る内容を見直す必要があります。

今回は、あなたに会いたいと思ってもらえるようなLINE営業のテクニックについて深堀りしていきます。LINE集客によって売り上げアップするのは実は難しくないのでぜひ試してみてください。それでは詳しくみていきましょう。

 

営業LINEはなぜ必要?

お客様とLINEを交換したあと、なぜ連絡する必要があるのでしょうか。お店に来てもらうためにLINEで積極的に連絡をとることは必要。というのは理解できますよね。

しかし、実はもっと大事な理由が潜んでいるのです。この理由を理解せずにメッセージを送り続けても結果につながらないため、きちんと自分の中に落とし込みましょう。

 

あなたを覚えてもらうため

キャバクラやクラブ、スナックに来るお客様は基本的に初見の女の子の名前まで覚えていません。

お酒が入った状態では、話した内容を何となく覚えている程度で朝起きたら知らない女の子のLINEが登録されていて焦ったという話を男性からよく聞きます。お客様がキャストの女の子に対する記憶はとてもあいまい。

そのため、まずはあなたという存在をお客様に覚えてもらうために、一番最初のLINEのやりとりは相手の印象に残るような内容にしましょう。挨拶だけのありきたりな内容では印象が薄くなってしまいますよ。

名前を覚えてもらい、次回来店時の指名につながるようにコツコツと営業をしていきましょう。

 

情報収集のため

名前を覚えてもらえたら、少なからずともお客様はあなたに興味があるはず。次のステップとして、何気ないLINEのやり取りの中からお客様の情報を収集してみましょう。

情報収集と聞くと大げさですが、趣味や最近ハマっていることなど相手が好きなことを伺うようにすればいいだけ。ここでの注意点は個人的な情報を聞きすぎないことです。

  • どこに住んでるのか
  • どこで働いているのか
  • 結婚しているのか、子供はいるのか

お客様がお店に来る理由は、日常生活とかけ離れた空間で楽しい時間を過ごしたいからではないでしょうか。

事情聴取のような現実的なLINEの内容ではお客様は警戒してしまいます。相手が好きなこと・興味があることを聞く姿勢を持ちお互いの心の距離感を徐々に縮めてみましょう。

 

会いたいと思ってもらうため

あからさまな営業メールでは、お客様との距離は中々縮まりません。営業LINEを送る目的は「会いたい」と思ってもらうこと。

自分のことを気にかけてくれたり、元気をもらえるような内容が「◯◯ちゃんに、また会って話がしたいな」という気持ちにつながります。

あなたの最終的な目的は指名や同伴かもしれません。しかし、直接的な依頼はグッとたえましょう。まずはあなたに会いたくなるような気持ちにさせるようなLINEを送ることが結果的に収益アップのつながりますよ。

 

既読スルーは当たり前なのでめげずに営業し続ける

お客様にLINEしてもいつも既読スルーされる。こんなお悩みをよく聞きます。基本、キャバ嬢やホステスからの連絡は営業ととらえる方が多いので、気にする必要はありません。

既読スルーは当たり前。返信があったらラッキーと思って定期的にLINEを送り続ける根気も時には必要ですよ。

ただし、既読スルーされ続けるには理由があるので、

  • 毎回同じ内容を送っていないか
  • 相手が返事をしたくなるような内容か

今一度見直してみましょう。

 

お客様にLINEを送るタイミングはいつがベスト?

お客様にLINEを送る時間帯や、土日など休みの日に送って良いものなのか悩みどころですよね。基本的にLINEを送るタイミングは「相手に合わせる」ことが大事です。

もし、知り合ったばかりでお客様の生活リズムが分からない場合はお昼の時間帯が狙い目。通常、会社勤めの方は午前中は仕事に追われて午後は会議や商談が多いため、一息つけるお昼の時間帯が無難です。

何度かLINEのやりとりを繰り返せば、返事が来る時間帯がいつ頃なのか分かって来ます。お客様の都合に合わせてLINEを送るタイミングを見極めると返信率が上がりますよ!

なので、起きたらまずは携帯を確認し、LINEを送る習慣を作り毎日継続してみましょう。

 

タイムラインで近況報告

LINEはメッセージを送るだけでなく、タイムライン上に画像付きでメッセージを投稿する機能があります。

何気ない日常を日記のような形で投稿したり、お店のイベントなど全員に周知したい内容など、自由に載せることができるため大変便利です。

公開範囲も設定できるため、全体公開したくない内容なら【親しい友達リスト】を作成して投稿することも可能。自分をアピールするために有効活用してみましょう。

 

スタンプだけのカジュアルな挨拶

お客様にLINEを送っても既読スルーされる。返信が来てもいつもYES NOだけで会話がすぐ終わって気まずい。そんな場合は、スタンプだけ送って様子をみるのもひとつの方法です。

挨拶文の入った可愛いスタンプを送ってみたり、クスッと笑えちゃうおもしろスタンプを送ってみたり。

リアクションがないお客様や、しばらく連絡を取っていなかったお客様へはまず、スタンプを送って相手の反応をうかがい、反応があればメッセージを送るような段階を踏むのもテクニックと言えますね。

 

定期的にプロフィール画像の変更で目を引く

例えば、季節に合わせて自分のプロフィール画像を変えてみたりするのも良いでしょう。ここでの押さえるべきポイントは、あなたの顔が必ず写っている画像を使うことと、頻繁に変えすぎるのは逆効果という点。

画像を変える頻度が多かったり、写真加工アプリで盛りすぎたりしてしまうと「この子誰だっけ?」とお客様が混乱するので注意しましょう。

プロフィール画像を変えることにより、タイムラインにシェアされるため、あなたの存在をアピールするにはとても有効です。

相手が興味を引くような写真であったり、思わずツッコミを入れたくなるような画像なら印象に残りやすいです。

 

メッセージの一斉送信で時短化

実はあまり知られていない、LINEの一斉送信機能。年末年始のご挨拶や、イベントの周知など、多くの方に同じ内容を送る必要がある場合、とても役に立つ機能なのでぜひ活用してみましょう。

一斉送信ときくと、メールを思い出します。

メッセージを送りたい相手のアドレスを指定して一度にメールを送信できますが、LINEにはアドレスが存在しないので、正確に言えば【転送機能を使う】ことが一斉送信に近い機能になります。

一度送った内容を長押しして転送する際に相手を選択できます。この際、トークルームごとの選択できるため同じ内容を一度で多くの方に送れることになります。

LINE交換をしたお客様の数が増えてくると、営業メールに多くの時間を費やします。限られた時間で効率的に営業するにはLINEの転送機能を使って時短化をはかりましょう。

 

売れてるキャバ嬢の営業LINE実践テクニック3つ

それでは売れっ子キャバ嬢の営業LINEの実践テクニックについてご紹介いたします。今日から使える簡単な方法なのでお試しくださいね。

 

お店で話した内容を覚えているよアピール

自分が話した内容を覚えてくれてるとうれしいですよね。お客様が帰った後にするお礼LINEの次に送る内容は、お店で話した内容に関連づけてみましょう。

美味しいご飯やお酒の情報を聞いたら実際に試してみたり、何かアドバイスをいただいたら早速実践してみる素直さがあなたの人気につながります。

何を話したのか記憶するのは大変ですが、携帯にメモするなど工夫してみましょうね。

 

感情表現豊かに絵文字やスタンプを多用する

うれしい!楽しい!など、文字だけでなく、可愛いスタンプなどを混ぜながら相手が内容を読むことが負担にならないように心がけましょう。

日記のような日常の報告ではなく、お客様が話題の中心になるような内容を振って、あなたとのLINEが楽しいと思ってもらえるような努力が大事。

文字だけの事務的な文章ではなく、絵文字やスタンプを活用して相手に元気をあたえるようにしてみましょう。

 

気まずい内容は上手にスルー

お店ではなくプライベートで会おうと言われたり、付き合って欲しいなど、返事に困る内容をうまくスルーするテクニックも水商売には必要です。

相手を傷付けずに、それとなく断りながら関係を長持ちさせるようなLINEを送れるようになればあなたも一流。

時として、度を超えた内容のLINEが送られてくる場合は要注意です。あまりにも対応に困る内容であったり、脅しのようなLINEで怖い思いをする場合はすぐにお店に相談しましょう。

 

まとめ

営業LINEについて難しく考えてしまいがちですが、お客様とコミュニケーションをとるひとつの手段と思って、気軽に連絡してみましょう。

気を使いすぎてLINEを送らなくなってしまわないように、挨拶だけでも良いのでまずは行動してみるのが大事ですよ。

あなたに興味を示してもらうための営業方法なので相手の反応を敏感に察知しながら距離感を縮めることをおすすめします。

 

ホステスの心得

【質問し放題!】いつでも LINEコンサル (Twitterヘッダー)

Zoom心得座学

マンツーセッション

 

保坂 マキ

32,677 views

銀座の飲食店に勤務し、和服での所作や一流の接遇を徹底的に学ぶ。 航空系・旅行系・外資系企業での勤務を経て、現在はWebライターとして独立。 女性の悩みに寄り...

プロフィール

関連記事一覧