目次-は行
は~

この記事ではお手紙に使われる頭語、「拝啓」について意味や読み方、組み合わせられる結語などを解説します。このページにある頭語と結語は、以下に当てはまる場合に使えます。便せんを封筒に入れて送付する場合、はがきサイズまたは折りたたみカードを......

「あの人と話すとイライラする」「あの人とは話がかみ合わない」そういうお客様もいますよね。そういうとき、多くの人は話をそらそうとがんばったり、話を続けようと必死になったりするものです。でも、結果的にイライラしたまま終わったり、ストレスが......

話下手なホステスは様々な誤解をしていて見当違いな努力で疲弊しています。たとえば良い話題を提供できれば話下手でも会話が弾む(はず)といった思い込みで様々な本やサイト記事を読んでネタをストックする。もちろん間違いではないし幅広い知識を取り......

話し下手で悩んでいるホステスさんは多くいます。セッションでも相談件数はTOP3にランクインするくらい。それほど大勢のホステスさんが「話し下手だ」と感じていて、試行錯誤しているのですね。どうしたら話し下手を改善できるか?と考えるわけです......

こんにちは!高級クラブ元No.1ホステスの芹沢みおです。高いコミュニケーションスキルが必要なホステスというお仕事。しかし、「ホステスだけど、話下手なんだよなぁ」と悩んでいる方はたくさんいますよね。話下手ホステスのほとんどの方は、「ホス......

「話を聞く」はコミュニケーションの基本です。多くのホステスさんは、それを頭では分かっていると思います。でも実際に「話を聞く」ができているか?と言われると、どうでしょうか。聞いたつもり、になっていませんか?本記事では「ちゃんと聞けている......

「何も言ってないのに水商売をやっていたのか聞かれた」「水商売の雰囲気を学校では出したくない」「昔やってたことを会社にバレたらどうしよう」など、水商売経験者で特有の雰囲気やオーラに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。一般職と比べ、な......

バレンタインの心得、リスト作成、予算の立て方と進んできました。今回はバレンタインに贈るプレゼントに関する心得と、商品選びのポイントを解説していきますね。まだ読んでない方は、以下から順を追って読み進めてください。バレンタイン準備の前に重......

この記事では、バレンタインイベントに関する記事をまとめてあります。準備からお客様にお渡しするまでの流れをスケジュール順にまとめたので、参考に進めてくださいね。基本的に1ヶ月前から準備の前提で更新していますが、贈る数の多いホステスさん2......

ホステスからバレンタインに贈物が届く―。これを違う視点から見てみましょう。もしあなたの恋人に、同じようにホステスからバレンタインの贈物が届くとした場合、どんな気持ちになるでしょうか。そこに添えられたカードに、どんなことが書いてあると心......

バレンタインの贈り物は手渡しで・・・と考えているホステスさんも多いと思います。そこで、セッションで見聞きしてきた『売れないホステスさんがよく言う(やる)失敗する例』をシェアしておきます。
ここに書いてあることは、ほとんどのホステスさんが......

ここまでは『バレンタイン準備の心得』と『バレンタインリストの作り方』について解説してきました。ということは、現時点でリストはある程度できている、ということになりますね(・・・できてますよね?笑)。そこで今回は、新人......

売れっ子ホステスさんはもちろん、売れないホステスさん、新人ホステスさんも、前倒しでバレンタイン準備をしましょう。前倒しで動き始めれば、不測の事態でも余裕を持てます。ひとつずつ順を追って解説していくので、バレンタイン準備が初めてのホステ......
ひ~

以前「ポジティブ100%は結果を出せない」というお話をしました。ネガティブな思考を何とかしたい!心折れない達成術重要なのは、楽観的思考(ポジティブ思考)と悲観的思考(ネガティブ思考)のバランスだ、という内容でしたね。今回は悲観フォーカス......

水商売はお酒をたくさん飲んで売り上げに貢献するイメージがありますが、お酒が飲めない場合でもホステスとして働けるのでしょうか?結論、お酒が飲めなくても銀座の高級クラブでホステスとして働くことは可能です。しかし、売り上げに貢献する努力はお......

「どうしたら人を動かせるんだろう?」そんなふうに考えたことはありませんか?私はあります。一番最初に『人を動かすには?』を考えたのは、仕事を教えてくれた師匠がきっかけでした。一般的にホステスが考える『人を動かすには?』はお客様のことだと......
ふ~

自分が売れない理由を「ブスだから」と思い整形したいと思っているホステスさん、いませんか?美人でスレンダーのモデル体型じゃないとホステスになれないと思っている女性はいませんか?高級クラブホステスにはブスでもなれます!そしてブスでもNo.......

基本方針LIBERAL(以下当社)では、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令及び社内規程等を遵守し、当社で取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。個人情報とは個人情報......

数あるサイトの中から当サイトを選んでお読みくださり、誠にありがとうございます!2010年より、アメブロでホステス専門の相談業務を行っています。アメブロ上では「REINA@ホステス専門アドバイザー」として活動していました。現在もそのブロ......

この記事では「ご多忙」と「ご自愛」を使った例文を一覧にしてあります。結びの時候の挨拶の後に使うのが一般的で、四季を感じられる文章があると情緒さが増します。が、文字数的に難しい場合は、時候の挨拶を省いて、お客様の健康等を労う言葉を優先......
へ~

太客2~3人で高売上を目指すのもいいですが、リスクマネジメント視点から見るととても危険です。理由は簡単、その2~3人が来なくなったら終わりだからです。これを回避するには、リスク分散させることが必須になります。リスク分散させるためには、......

本日のテーマはこちら↓ヘルプの時はお姉さんを立てなければいけないのでハイブランドの洋服は避けた方がいいですか?ご質問ありがとうございます^^回答はこちら↓気にする人もいるでしょうね。心配なら避けたら良いかと。それ以上にあなたの文章(姿......
ほ~

ネガティブ100%では行動できないネガティブ思考が過ぎると鬱状態になるこれは心理学を知らないホステスさんでも容易に想像できるかと思いますが、ポジティブ100%でも行動できないポジティブ思考が過ぎると鬱状態になると言われると不思議な感覚......

その衣装、本当に似合っていますか?衣装選びって本当にむずかしいですよね。自分で『似合う』と思って選んでもお客様の反応がイマイチだったり、自分が『イマイチ』と思っていても周りから「いいね!」と褒められたり。私も衣装選びでは数えきれないほ......

あなたはどのくらいの頻度でお客様へLINEを送るか悩むことはありませんか?スタッフからはおそらく「マメに送れ」と言われることが多いと思います。実際私もスタッフからは「最低でも週に1回はお客様へLINEしろ」と指導されていたのでそのよう......

ここでは、お客様や目上の方に対してお願い事をする際に使うクッション(枕)言葉をご紹介します。目下からお願いをしなければならないとき、言葉遣いには十分気をつけなければなりません。チョイスを間違える......

ホステスとして働くのであれば、コミュニケーション能力はなくてはならない能力の一つです。ですが、コミュニケーション能力は何も意識しないで生活していて自然に身につくということはありません。元から『コミュニケーションを取ることが得意』という......

新しいお客様が来店されると、まず自己紹介しますよね。どのようにして自分を覚えてもらうか、苦心している人も多くおられます。でも自己紹介の時間なんて、しっかりと取れる訳じゃありませんから、自分をいかにアピールするかなんて限界があるのは確か......

お客様から名刺をもらったら、どうしていますか?特に何もせず、もらったらそのまま名刺入れへ・・・というホステスさんも多いのではないでしょうか。そこで本記事では、名刺をもらった直後にホステスが最低限やるべきことについて、簡単に3つのポイン......

いつもお世話になっているお客様の誕生日にはプレゼントを渡すべきとは思っていても、何を渡せば良いのかわからず悩んでいませんか?人に渡すプレゼントって意外と簡単に決まらず、困る人も多いと思います。特にホステスからお客様へのプレゼントは選ぶ......

ホステスは会話が要。だからなのか、沈黙を恐怖に感じるホステスが多いですね。「沈黙を作ってはいけない」「沈黙に対処できないホステスはプロ失格」「沈黙になるのはお客様に気に入られていない証拠」こんなふうに思い込んでいたり、お店やママから注......

今日は、私のホステス人生で一番落ち込んだ出来事について、お話ししたいと思います。いろんなことがありましたが、私自身の人生で最も落ち込んだと言っても過言ではないほどの出来事でした(私にとっては)。同じ(似たような)ことを言われた経験があ......

ホステスの稼ぎ方は、全員共通でこれだ!というものがありません。もちろん普遍的な部分はあるし、カテゴライズできる部分もあります。だからといって全員に当てはまるわけではないし、時代によって必ず変化していきます。これはホステスに限らず、また......

チーママ担当のお客様から「チーママからR(私)に担当を替えてくれ」と要望がありました。理由は、性格が合わない(お客様を騙したことなどを話したりする)、チーママが営業しても来店しない、自分や自分の連れに良くしてくれるのはRだから、担当に...
...

「会話力がない」「会話力を上げたい」というホステスさんは大勢いますが、ここ最近とっっっっっても感じることがあります。そもそもほとんどのホステスさんは「会話力」とは何か?すら分かってないのでは・・・?試しにあなた、「会話力」って具体的に......

お席や同伴などの席でホステスに「〇〇ちゃんは、彼氏はいるの?」と聞くお客様っていますよね。一番多いシチュエーションとしては、接客中に聞かれることでしょうか。お客様はなぜホステスに「彼氏はいるの?」と尋ねるのか。ホステスはなぜ「いません......

クラブに勤めています。地域では比較的高級店で、客層は40代以上の管理職や役員・経営者が多いです。ホステスにも教養が必要という話はよく聞きますが、具体的に何をしたらいいのか分かりません。元銀座ホステスさんの書籍やブログなどを見ると、「日......

あなたは、自分に自信がありますか?私はあります、まったく根拠はないですが(笑)でもこの根拠のない自信、ホステスには本当に大事です。・・・と、今はそう言える私も、昔はまったく自信のない人間でした。自分自身にも自信がないので、ホステスとし......

お礼状やお中元添状、お歳暮添状、挨拶状、暑中見舞いに年賀状などなど、ホステスは営業の一環としてたくさんのお手紙を書きますよね。その度にあちこち検索するのはかなりの手間。そこで、例文をまとめてみました。クラブホステスだとメールでもお手紙......

ホステスさんからいただいた質問を軸に、会話に関する記事をまとめました。「初級編」「中級編」「上級編」と分けてありますが、会話に自信がないホステスさんはぜひひとつずつ実践してください。一気にやろうとすると心が折れるので、「週に1回、また......

「ホステスの心得座学」コースの詳細&お申込ページです。「ホステスの心得座学」とは本サイトは、小手先のノウハウやテクニックはお伝えしておりません。「今すぐ使える小手先のテクニック」「今すぐ役立つノウハウ」「今すぐ売上が上がる」・・・など......

前回、簡易ブランディングのお話をしましたね。まだ読んでいない方は、以下記事を読んでから戻ってきてください。タイプ別の簡易ブランディング法本記事では、簡易ブランディングが済んだホステスさん向けに、実際のブランディング例をご紹介したいと思......

ホステスは個人事業主なので、自分で金銭管理をしなければなりません。でもこの金銭管理を「家計簿レベル」で考えると、事業破綻または自転車操業になります。つまり、いつまで経っても収入が増えないということになります。大半のホステスさんは、手元......

かなーり昔に、アメブロでこんな記事を書いたのですが↓【画像入り】箸袋の使い方想像を超える反響で驚きました。こんなの、夜の街にいたら誰でも知ってるやーん、と思っていたので(笑)会話ネタやお遊びは探せば無料でいくらでもある説スナックのホス......

「ホステスは女性を売りにしている商売なんだから、体を触られるのは仕方がない」と諦めていませんか?度を超えた下ネタやセクハラ発言は聞いてて不愉快ですし、本当にやめて欲しいと思いますよね。「水商売で体を触られるのが嫌なら辞めればいい」とい......

本日のテーマはこちら↓基本真顔でしゃべりかけても無視するお客様の対応がわかりません。それで代表にそれでも喋りかけるのがプロと言われ、酔っ払っていたのもあり泣いてしまいました。悔しいし売り上げを頑張ってあげたいです。アドバイスおねがいし......

綺麗なドレスを身にまとい、ブランド物に溢れた生活をして、高級なレストランで食事をして、平均以上の生活をしているのに、ホステスの仕事がつらいと弱音を吐くのは、贅沢な悩みなのでしょうか?「ホステスは楽な仕事なんだから辛いとか言うなら辞めろ......

この記事では「お客様についての感想」を伝える例文を一覧にしてあります。印刷には不向きの例文なので、完全手書き&個人から個人に向けた文章になります。お手紙の書き方や定型文ばかりに捕われず、まっすぐ......

この記事では「こんなふうに感謝の気持ちを持っています」という気持ちを伝える例文を一覧にしてあります。来店やお祝いをいただいた際のお礼状はもちろん、日ごろの感謝を伝える添状など^^お手紙の書き方や......

この記事では「頑張ります」という気持ちを伝えるお手紙用の例文を一覧にしてあります。ホステスとしてどうお客様と付き合っていきたいのかをお手紙で示す重要な部分です。お手紙の書き方や定型文ばかりに捕われず、まっすぐに自分の思いが届く文章をチ......