売れるホステスのつくり方

まとめ記事
ホステスが売れるために必要な記事をまとめました。
どれも、実際に効果のあったものばかりです。
新人ホステスさんだけでなく、ベテランホステスさんも「まだこれやってない!」というものがあればぜひ実践してください。
コンサル&カウンセリング、勉強会に参加したいかたは、こちらからサービスメニューをご覧くださいね♪
はじめに

なぜ今のままではいけないの?なぜトップに立ちたいの?なぜ稼ぎたいの?これは私がナンバーワンを目指すと決めたときに自分に問いかけた言葉です。本当にそれを実現するつもりがあるのか?と自分を確かめるため、また決意するために何度も何度も問いか......

ナンバーワンになる。売上を〇〇円にする。これらの目標を実現するには、踏まなければならないステップがあります。月の売上が10万円しないホステスがいきなり「月の売上を100万円にしたい」と言ってもかなりハードルが高いですよね。でもそのハー......

ナンバーワンホステスになるには並大抵の努力ではありません。それ以前に、「ナンバーワンホステスになるには何をどこから始めたらいいの?」という疑問にぶつかります。私ももれなくこの壁にぶち当たり、右往左往した時期がありました。「やはりナンバ......

ホステスとして売れたい!ナンバーワンになりたい!と思ったとき、どんな条件がそろえば売れるのか?と気になりますよね。そこで今回はこれまでほとんど書かなかった『私がホステスとして売れた理由』についてお話します。私がホステスとして売れた理由......

「がんばりたいけど、何からやればいいんだろう・・・」そんな悩みはありませんか?・何から始めたらいいかわからない・何から手を付けたらいいかわからない・優先順位がわからないというご相談をたくさんいただきます。あなたも、そんな状況じゃないで......
マーケティング&ブランディング

前回の記事では『努力を楽しめるターゲティング方法』をお伝えしました。今回は『今のお店で売れたい』というホステスさんのために、ターゲットを踏まえてブランディングしていく方法をお伝えします。移籍したくない!というホステスさんはこちらを参考......

「自分の感情で、お客様に優劣をつけてはならない」と、言われたことはありませんか?私は、売れなかったころ、黒服に言われたことがあります。・好き嫌いで態度を変えてはいけない・好き嫌いを顔や態度に出してはいけない・好き嫌いでお席を選んではいけない......

クラブで働くにあたって黒髪or暗めの茶髪はどちらがいいのでしょうか? 私個人としては、「黒髪を好む男性は好みが一貫している方が多く、少しクセのある方が多いのかな・・・」と疑問に思ったのですが、玲那さんの意見をお聞きしたいです。ご質問あり......

私には「憧れの人」がいませんでした。プロフェッショナルなママやかっこいいお姉さんホステスはたくさん見てきましたが、「こんなホステスになりたい」と思う人には、一度も出会いませんでした。なぜかというと、私自身に何の指針もなかったからです。......

ホステスとして何を売っていけばいいんだろう?商品づくりって言われても分からない・・・売れっ子ホステスたちって何を提供してるんだろう?...私がナンバーワンを目指したとき最初につまずいたことは、「コンセプト」「商品づくり」この2つでした......

「怖い」「冷たそう」これは20代前半までの、売れる前の私の『第一印象』です。一緒に働いていた女性たちだけでなくお客様からも『怖い』『冷たそう』と言われていました。当時は何も考えておらず、なぜ自分がそんなふうに言われるのかまったく分かっ......

以前、ホステスのブランディングについてやり方を記事にしました。ホステスもブランディングって必要ですか?が、「難しい!」という声をよくいただくので、今回は上記方法に取り組む前の段階でできる簡易なブランディング法をお伝えします。ブランディ......

『タイプ別の簡易ブランディング法』『ホステスのブランディング法!参考例あり』と2度にわたってブランディングのやり方を解説してきたので、もうブランディングはある程度できていると思います。私が推進しているのは「努力を楽しめる道を探す」とい......

本日は、ターゲティングについて。ターゲティングとは、
どのセグメントをターゲットマーケットにするか、ディサイドすること
意識高い系をマネして、無理やりカタカナで書いてみました。ぜんっぜんわからん。日本語で書くと、
どの顧客層を標的市場にするかを決めること
わかりやすい。要す...

ホステスもプロフィール的なものがあったほうが有利ですか?ホステスにプロフィールなんて必要なの?結論から言うと、答えはYESです。売れるホステスは意図的・無意識にかかわらず必ずプロフィールをつくっています。とはいえ、売れっ子ホステスは表......

太客2~3人で高売上を目指すのもいいですが、リスクマネジメント視点から見るととても危険です。理由は簡単、その2~3人が来なくなったら終わりだからです。これを回避するには、リスク分散させることが必須になります。リスク分散させるためには、......

その衣装、本当に似合っていますか?衣装選びって本当にむずかしいですよね。自分で『似合う』と思って選んでもお客様の反応がイマイチだったり、自分が『イマイチ』と思っていても周りから「いいね!」と褒められたり。私も衣装選びでは数えきれないほ......

ホステスは「自分自身が商品」です。どんなスキルがあろうと、どんなに外見がきれいだろうと、あなた自身に『内面的魅力』がないと、売れません。
では、内面的魅力って何でしょう?ずばり、あなた自身について語れるストーリーです。
ホステスは商品(自分)について無知すぎる
商品につい...

前回、簡易ブランディングのお話をしましたね。まだ読んでいない方は、以下記事を読んでから戻ってきてください。タイプ別の簡易ブランディング法本記事では、簡易ブランディングが済んだホステスさん向けに、実際のブランディング例をご紹介したいと思......

お席でも、自己紹介にエピソードを加えたり、何か工夫したほうがいいですか?ご質問ありがとうございます。ホステスは、自己紹介の場面が多いですよね。新規のお客様がいらしたとき、初めてのお席につくときだけを考えても、かなりの頻度です。売れっ子......

私は「色恋は一切しないホステス」でした。なぜなら、ストレスだから。
色恋してまで、お金を稼ごうとは思わなかったんですよね。結果として、色恋してたホステスたちよりも、稼げてきたし。
なので「色恋が水商売の基本」なんて思ってもいないし、「色恋しないとホステスは稼げない」とも...
お店&面接について

ASDでもナンバーワンになれます。ASDとは、「コミュニケーションや対人関係の困難」「強いこだわり」「限られた興味を持つ」という特徴がある、発達障害です。 コンサルを受けている人にも、ASDを持つホステスさんが何人もいます。ASDの特性......

いつも勉強させていただいております。私は水商売未経験33歳でお酒が飲めません。しかし、ホステスという仕事への憧れが強くあきらめきれないので、銀座へ面接に行くことにしました。「 やる気をアピールするだけでは足りないな」「私ができることは何......

水商売経験なし、21歳ですが、銀座で働きたいと思っております。最初のお店選びや賃貸は、どうしたらいいですか?まずは、高級ではなくても良いお店で働きたく、いずれは、高級クラブで働きたいと思っております。ご質問ありがとうございます。ステッ......
営業について

ちょっと待って!そのプレゼント、お客様を怒らせるかもしれません。後悔する前に、この記事を最後まで読んでみてください。新人ホステスさんは、お客様に何を贈ればいいか、何がダメなのか、判断がつかないですよね。私もデビュー当時はまったく分かり......

「がんばっているのに、お客様が増えない」売上を上げるためには、見た目やトーク力を磨いたり、教養や知識をつけたりと、方法は様々です。しかし、普段から努力しているのに結果が出ない人は、間違った営業LINEを送っているかもしれません。事実、......

クラブでお名刺をいただき、お礼の連絡やお礼状を送ったあと、どう営業していけばいいでしょうか。ご質問ありがとうございます。結論から言うと、ざっくりとでも年間計画を立てることが先なのです。お礼状やお礼メール、日ごろのお伺い連絡などは『日々......

玲那さんのブログかTwitterで「売れっ子はレスポンスが早い」という内容を見ました。
玲那さんはどれくらいで返事を返すのですか?現役時代も即レスだったのですか?答えに困るような内容だったときはどうしたらいいんでしょう?
特にLINEは即レスを求められるので即レス優先して「...

営業活動の中で、お伺いのメールやLINE、SMS(ショートメール)のテーマ選び&文章作成にとても悩んでいるホステスさんは、とても多いです。セッションでも文章添削をしていますが、本当にたくさんのホステスさんが、何を書けばいいか分からない......

クラブホステスです。常連のお客様にお礼の電話や営業電話をかけるとき、何を話したらいいかいつも困ってしまいます。何を意識したらいいでしょうか。ご質問ありがとうございます。今回はホステスの「お礼の電話」や「営業電話」について解説します。メ......

こんにちは!高級クラブ元No.1ホステスの芹沢 みお です。今、このページを読んでくださっている皆さまは、志の高い、夜職に自信を持ったホステスですよね。水商売は頭の回転が早くないとできない素晴らしい職業だと芹沢は思っています。しかし、世の......

この記事では、ショートメール(SMS)で営業する場合の注意点を解説します。ショートメール(SMS)の基本的な注意点はもちろんのこと、ホステスさん達が実施して効果的だったポイント、これまで見てきたホステスさん達の失敗実例を踏まえて、ひと......

あなたはどのくらいの頻度でお客様へLINEを送るか悩むことはありませんか?スタッフからはおそらく「マメに送れ」と言われることが多いと思います。実際私もスタッフからは「最低でも週に1回はお客様へLINEしろ」と指導されていたのでそのよう......

お客様から名刺をもらったら、どうしていますか?特に何もせず、もらったらそのまま名刺入れへ・・・というホステスさんも多いのではないでしょうか。そこで本記事では、名刺をもらった直後にホステスが最低限やるべきことについて、簡単に3つのポイン......

売れるホステスは、パッと見のタイプが違っても、共通点があります。今回は、『再現性は低い、でも確実に売れる共通点』についてお話しします。これを身につけたことで、1年ごとに1億単位で売上が上がったホステスさんもいます。一度習得すると、今後......

LINEやメール、SMSは、今やホステスには欠かせない営業ツールですよね。InstagramやTwitterなど、SNS集客をやっているホステスさんもいて、文字でのコミュニケーションはもはや避けて通れない時代。便利な世の中ではあります......

お客様とお酒を飲みながら会話をすることがホステスの仕事ですが、1日のうちに1人だけ会話すれば良いというわけではありません。もちろん1人だけしか接客しなかったという日もあるかもしれませんが、少なくとも2~3人程度は接客することになるでし......

ホステス1年目です。私が働いているお店では、閉店時間に近づくと毎日黒服が「アフター行ける?」と訊いてきます。
断ると、自客以外のお席に着けてもらえなくなって、待機が増えます。
まだ自客が少ないため、お席に着けないと新規獲得のチャンスがありません。
でもアフターに行くと...

メールやLINE、お手紙など、現在のホステスは文章を作ることが、営業活動の中心。
何を書けば良いのか
何と返事をすれば良いのか
何を送っても返信がない
いまいち反応が悪い
などなど、ホステスさんの悩みは尽きないようです。
文章って、メ...
接客について

「昨日、ママが電話くれてさ」「ふうん」「おまえのこと「よろしく」って言ってたよ」「へえ」「おまえもやればできるんだからさ、がんばれよ」「はあ」「・・・」上記は、売れなかったころの私が使っていた相づちの一例です。いま思えば、何と失礼な、......

売れっ子ホステスは最初から会話術に長けている。そう思い込んでいるホステスさんが多いですが、それは誤解です。そういうホステスさんもいるでしょうが、少なくとも私は違います。最初はまったく話せませんでした。・・・というより、話しませんでした......

ホステスだけではなく、あらゆるビジネスにおいても「共感力は大事」といいますよね。でも「共感力」って何が必要なのか、答えられますか?「お客様の感情を理解すること」そうですね、間違いではありません。ただ、もしあなたが友人に深い悩みを相談し......

あなたは『共感』『同調』『受容肯定』を使い分けられていますか?他者との境界線は引けているでしょうか。売れないホステスは、共感同調受容肯定境界この5つの使い分けができません。共感したつもり、同調したつもり、受容したつもり、肯定したつもり...
...

接客業をしていると、どうしてもお客様からのクレームを受けてしまう場合があります。完全にこちらのミスというものもあるでしょうし、お客様の勘違いなどということもあるでしょう。また悪質だと感じるクレームもあるかもしれません。いずれにしてもお......

新人ホステスです。初対面のお客様との会話にいつも悩んでしまいます。会話がはずむ方法ってありますか?新人ホステスさんは、初めてのことだらけで緊張してうまく話せないことが多いです。私は人見知りもあるので売れないころは初対面のお客様がとても......

あなたは『伝えるスキル』が高いほうですか?もし高いなら、日常会話ではあまり苦労していないと思います。もしあなたの『伝えるスキル』が低いなら、以下に当てはまるのではないでしょうか。そんなつもりで言ったわけじゃないのに・・・と思うことが多......

ホステスとして働くのであれば、コミュニケーション能力はなくてはならない能力の一つです。ですが、コミュニケーション能力は何も意識しないで生活していて自然に身につくということはありません。元から『コミュニケーションを取ることが得意』という......

「話すのは苦手だけど、聞くのはできます(得意です)」というセリフを耳にするたび、「ウソだぁ」と思います。なぜなら、『聞くこと』はカンタンだけど、『聴くこと』はとてもむずかしいからです。たとえば、『聞く』だけなら、何時間でも聞けます。た......

ホステスは会話が要。だからなのか、沈黙を恐怖に感じるホステスが多いですね。「沈黙を作ってはいけない」「沈黙に対処できないホステスはプロ失格」「沈黙になるのはお客様に気に入られていない証拠」こんなふうに思い込んでいたり、お店やママから注......

今回のテーマは、『リアクショントレーニングについて』です。
ホステスは芸人ではないので、おもしろおかしいリアクションができなくてもまったく差し支えありません。でも、
会話をスムーズにしたい
会話を弾ませたい
お客様に楽しんでいただきたい
お客様...

売れないホステスは例外なく話が下手です。会話のプロとして、これは致命的です。特に多いのは『伝えるスキル』が低い人。伝えるスキルが低い人は、わかりやすい伝え方(話し方)、わかりやすい反応(リアクション)など自己開示を必要とすることが苦手......

お客様の緊張感を和らげたり警戒感を取り除くことができたら、会話もコミュニケーションも楽しくなって、人見知りでも安心して過ごせますよね。心地好く会話が進む話し方、聴き方ができると、お客様とすんなり打ち解けられます。今回は具体例とともに、......

新人でも、自客がいれば、お姉さんホステスがヘルプにつくこともあります。
先輩だろうが後輩だろうが、もちろん自分がヘルプにつくときも含めて、『ダメヘルプ』を把握しておかなければなりません。
なぜなら、ヘルプするホステスによっては、お客様とのご縁が切れてしまうからです。
...
メンタル

この度は、ホステスの心得サイトにご登録いただき、誠にありがとうございます。これから、あなたが売れるためにもっとも重要な「売れるための心得」をストレートにお伝えします。すべての土台となる部分なので、しっかり読んで心に留め置いてくださいね......

あなたは「今やるべきこと」に集中できていますか?そもそも「今やるべきこと」がわからない・・・という状態かもしれませんよね。今はまだそうでもないと思いますが、本サイトを読めば読むほど情報過多になっていくでしょう。そうなると全部が中途半端......

キャバクラで働いてます。仕事のストレスを引きずってしまい、うまく解消することができません。
溜め込まないように気をつけているつもりなのですが、豪雪のようにどんどん降り積もってしまう感じです。
売れっ子ホステスさんはもっとストレスの多い立場だと思うのですが、どうやってストレス...

ホステスをしていて、元気が出ない、涙もろい、体がだるい。そんな症状に困っている方はいませんか?そんなホステスさんは要注意!実はホステスはとてもうつ病になりやすい職業です。そして共感力の高い人気ホステスほど、うつ病になりやすい傾向があり......

「一生懸命接客してるつもりなのに、なんでお席に呼ばれないんだろう」「自分なりに精一杯やってるのに、なんで担当にしてもらえないの?」そんなふうに思うこと、ありませんか?実は私もそんな時期がありました。特に23歳のころが一番「うまくいかな......

「どうしてお席で顔そむけてるの?お客様がお話ししてくださってるのに。」「はあ・・・。」これは売れないホステスだったころに私がママから実際に言われたことです。そのときの私は「うるさいなあ。つまんないからだよ。はいはいわかりました、見れば......

人には、大なり小なり『嫉妬』という感情があります。なぜあんなホステスが売れるの?私のほうががんばってるのに・・・同じことをやってもやっぱり見た目のいい人が勝つんだ・・・セッションでも『嫉妬』という感情に振り回されるホステスさんを多く見......

せっかくホステスになったのだから、一度はナンバーワンになってみたい。
「ナンバーワンになりたい!」でもなく、「売れっ子になりたい!」でもなく、「絶対に稼ぎたい!」でもなく、
「一度はナンバーワンになってみたい」
ナンバーワンという言葉じゃなくても「一度でいいから稼...
売れっ子ホステスの心得

売上が小計100万円前後くらいになるとある壁にぶつかります。それは、『せっかくご来店くださったお客様を、お断りしなければならない』という問題。特に中箱クラス以上の指名制クラブや小計400万円以上の数字を持つホステスが在籍している担当制......

ナンバー入りし、高売上を維持できるようになると、今までになかった悩みが続々出てきますよね。昔はどうでもいいことに一喜一憂していたのに、「平和な悩みだったわーw」と思うほど、切実な問題が降ってくるものです。まあそれも売れっ子税と思って、......

コンビニ感覚で美容室に行くのは、売れっ子ホステスだけでしょうか(^▽^;)「今日3回目ですねw」と、現役時代に言われたことがありますが、シャンプーしすぎて「将来ハゲるんじゃないか」とヒヤヒヤでした。着物→ドレス→着物、っていう会食スケ......

売れっ子ホステスとして稼げるようになると、自信もついて気持ち的にラクになりますよね。『そこで安心する人』と『先を考える人』にわかれますが、安心してしまうとせっかく実績を出せたのに活用できない人生になってしまいます。将来ホステス業を引退......

売れずに伸び悩んでいる子の気持ちは、多くの人が理解できるし、共感しやすいものです。「そんなこと言ってもしょうがないでしょ」と表向き言ってるママも、影では、「ああいったけど、あの子の気持ちわかるわ。私も昔そう思ってたなー」なんて思ってい......

ホステスのお仕事は、基本的に会話を中心に進んでいきます。
会話の相談では「何を話せば良いか」という点がもっとも多く挙がりますが、今回は話の内容ではなく『感情』に目を向けてみましょう。
「会話に求められる最も大切な『感情』とは、何だと思いますか?」
・・・と問われた...

日本には数多くのクラブやキャバクラが存在しており、働いているホステスさんもお店の数だけいます。が、そんなホステスさんの中でも数多くのお客様を魅了し愛されているカリスマホステスと呼ばれる人達がいます。何をもってカリスマホステスと呼ぶのか......

「お店には行かないけどデートしよう!」というクソ客様についてつぶやいたら、Twitterがえらいことになっていてびっくりしています。あんまり共感されることをつぶやかない人間なので(それもどうなのか笑)、200リツイート788いいね!と...
...

「あの客、マジ腹立つわ」「気に入らないなら飲みにこなきゃいいじゃん」「営業しろ営業しろってうるさいな。そんなに売上ほしけりゃママが自分で呼べっつーの」これ全部、20代前半のころに私が実際に言っていたことです。当時はすべてが気に入らなく......

成功したい。夢を叶えたい。人より秀でたい。目標を達成したい。人生を変えたい。自分を変えたい。
そういった思いを持っているのであれば、交流する相手を選抜していかなければなりません。
「成功したければこういう人との付き合いをやめましょう」という例をまとめたので、ぜひ参考にし...

なぜかモテる女性っていますよね?ものすごくカワイイわけではないのに、男性からチヤホヤされているという・・・。ホステスだけではなく、学校や身近な人間関係でもそのような人を思い浮かべるのではないでしょうか。このように考......

「どうしたら人を動かせるんだろう?」そんなふうに考えたことはありませんか?私はあります。一番最初に『人を動かすには?』を考えたのは、仕事を教えてくれた師匠がきっかけでした。一般的にホステスが考える『人を動かすには?』はお客様のことだと......

ネットの匿名性を活用して、こんな
メッセージが届くことがあります。
水商売=社会のゴミなのに
よく堂々としていられますね。
まともな人間は水商売なんか
しませんよ。
すごいですよね。
世間の『まともな人間』とやらは、
こういうことを平気でなさるそうです。...

新米ママです。お客様やお店の女性に許可なく写真をインスタにあげる子がいて頭を抱えています。実際に載せられたお客様ではありませんが「プライバシーも何もないな」と複数のご指摘をいただきました。本人に尋ねると「お客様が載せてくれと言った」と......

ホステスさんからよく相談されるのは「営業方法について」「売上アップについて」「トラブルについて」大雑把に分けるとこの3つです。その中でもっとも多くあがるのはやはりどうしたら売上アップできるか?という点ですね。これを単発コンサルで解決す......

私はこれまで、多くの人とご縁をいただきました。ホステス時代の顧客リストは6,000件を超えます。歴代コンサル生さんの数も、350人を超えました。これだけの人と出会うと、どういう人が結果を出せるのか、どういう人が結果を出せないのかが分か......

成功したい。夢を叶えたい。人より秀でたい。目標を達成したい。人生を変えたい。自分を変えたい。
そういった思いを持っているのであれば、交流する相手を選抜していかなければなりません。
「成功したければこういう人との付き合いをやめましょう」という例をまとめたので、ぜひ参考にし...

「巨人の肩に乗る」という理論を、ご存知でしょうか。
巨人の肩の上に乗る
巨人の肩に座る
巨人の肩の上に立つ
巨人の肩に乗る小人
巨人の肩に立つ侏儒
さまざまな形で言われている有名な理論ですが、もっとも有名なのは、
私がかなたを見渡せ...
まとめ記事

これからどんどん増えていきそうなので、お伺いメール&LINE&SMS例文のまとめ記事を作りました。毎回お伺いの連絡で悩んでいるホステスさんは、ぜひ参考にしてください。とりあえず分かりやすいかな?と思い、月で分けています。でも、テーマに......

この記事では、バレンタインイベントに関する記事をまとめてあります。準備からお客様にお渡しするまでの流れをスケジュール順にまとめたので、参考に進めてくださいね。基本的に1ヶ月前から準備の前提で更新していますが、贈る数の多いホステスさん2......

お礼状やお中元添状、お歳暮添状、挨拶状、暑中見舞いに年賀状などなど、ホステスは営業の一環としてたくさんのお手紙を書きますよね。その度にあちこち検索するのはかなりの手間。そこで、例文をまとめてみました。クラブホステスだとメールでもお手紙......

ホステスさんからいただいた質問を軸に、会話に関する記事をまとめました。「初級編」「中級編」「上級編」と分けてありますが、会話に自信がないホステスさんはぜひひとつずつ実践してください。一気にやろうとすると心が折れるので、「週に1回、また......
関連記事

12月は年間通してもっとも忙しい時期です。この時期にどんなことで困るか、どんな相談をするかで、そのホステスさんがこの1年どんなふうに過ごしてきたかが分かります。そこで本記事では、売れっ子ホステス売れていくホステス売れないままくすぶるホ......

あなたは夜型ですか?朝型ですか?実は「売れっ子には夜型が少ない」って知ってました?私の知る限り、売れっ子で夜型と豪語する人は、太いお客様が片手ほどいる状態で売れた人くらいです。多くのお客様を抱える売れっ子で夜型はいない、と言い切っても......

『ホステス業は稼げる』という大ウソを言うのはやめていただきたいです。もちろん、売れれば稼げるようになります。でも残念なことに「お金を稼ぎたい」という思いだけで売れたホステスはほぼいません。稼ぎたくてホステスになったのに稼げない!?「稼......

ホステスとして働いているとお客様から告白されることも少なくないのではないのでしょうか?もしそれが自分も好意をよせているお客様であればもちろん嬉しいでしょう。問題は『好意がないとき』ですよね。どう断れば良いかわからないというホステスさん......

さて今回は「30代銀座ホステス」がテーマです。相談としても、
という質問を多くいただいてきました。結論から言うと、不可能ではありません。ゼロヘルプホステスか売上ホステスかで若干方法は変わってきますが、十分にチャンスはあります。
30代の銀座ホ...

思うように結果を出せないホステスさんに、質問です。『目標』『目的』『ゴール』の3つをきちんと説明できますか?漠然と目標を掲げ、闇雲にがんばっているのが実情ではないでしょうか。この記事では、あなたが望む結果を手にするために必要な『目標』......

自分が売れない理由を「ブスだから」と思い整形したいと思っているホステスさん、いませんか?美人でスレンダーのモデル体型じゃないとホステスになれないと思っている女性はいませんか?高級クラブホステスにはブスでもなれます!そしてブスでもNo.......