ホステスはがんばった分だけ稼げる仕事!ホステスとして働くメリットとは?

こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
ホステスと聞くと、女の世界だから怖そうとか世間からの目が冷たいという、悪いイメージを持っている人も多いと思います。
もちろんホステスはお給料が他の職業に比べて高いため、その分つらいと感じることも多い仕事でしょう。
ですが、ホステスとして働くからこそ得られるものもたくさんあります。
では、ホステスとして働くとなるとどのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は、ホステスとして働くメリットについていくつか紹介しようと思います。
売上げが給料に反映される
世界は実力社会に移行しつつありますが、日本に存在している多くの会社は未だに年功序列制度を取り入れているので、本当にがんばっている人がなかなか評価されないことが多いです。
せっかくがんばってもその分評価してもらえないのなら、やる気も失せてしまいますよね?
それに対してホステスは、ノルマや罰則がある代わりに実力に応じて給料が変動するので、自分ががんばればがんばった分だけお金を稼ぐことが可能なのです。
単純作業をくりかえすことで、毎月決まった給料がほしいという人には向いていない仕事かもしれません。
ですが、もしやりがいがある仕事をしたい、がんばった分だけ成果がわかる仕事をしたいという気持ちがあるのであれば、ぜひホステスとして働いてみることをおすすめします。
毎月自分の売上げに応じて給料が変わってくることがモチベーションアップにも繋がってくるはずです。
指名をたくさんもらうこと、シャンパンやボトルを開けてもらうことで自分の給料がどんどん増えていくので、やる気のある人にとってはピッタリの仕事と言えるでしょう。
ホステスの仕事に興味があって今の仕事に満足できていないという方は、一度ホステスの仕事を経験してみてはいかがでしょうか?
知識が増える
ホステスは、お客様と会話することが主な仕事です。
会話するということはその分自分も知識を身につけておかなくてはいけませんし、お客様から得られる知識もたくさんあるはずです。
しかも、ひとりのお客様だけではなくいろいろなお客様と会話できることで、その分自分の知識をして吸収することができるのです。
中には知らなくてもいい知識もあるかもしれませんが、より多くのことを知っておくことは後に自分の財産になります。
これは、さまざまな職業の方が来店されて、しっかり話ができるホステスだからこそ得ることができるものです。
人脈が広がる
こちらもいろいろなお客様と出会えるからこそ得られることですが、ホステスになれば間違いなく人脈が広がります。
もし将来自分で独立したいと考えていたり、ホステスでなくても何かを自分で始めたいと思うのなら、人脈は必ず必要になるので、ホステスとして働くことはとてもためになるでしょう。
わざわざ自分から人脈を広げるために努力しなくても、仕事をしながら自然にいろいろな人に出会えるなら、とてもお得ではありませんか?
しかも、クラブに来店される方には社長や会社役員など、地位を築いているお客様もたくさんいます。
これは、ホステスの特権とも言えるでしょう。
綺麗になれる
そして、ホステスを始めてしばらく経つころには、周りの人たちに「綺麗になった?」と聞かれることも増えてくる人が多いです。
それは、モデルや女優が人に見られるから綺麗にしていようと気遣うことから綺麗でいられることと同じように、だれかに見られるという意識があるからです。
だれだって、自分がだれかに見られると思うと、ちゃんと化粧をして普段からも自分を磨いておかなければと思うでしょう。
だから、ホステスになれば自然と綺麗になっていく人が多いのです。
まとめ
ホステスに対してあまりいいイメージを持っていない人も多いと思いますが、今回紹介したように、ホステスとして働くからこそ得られるものもたくさんあるということがおわかりいただけたのではないでしょうか?
なんとなくホステスをしてみたいけど勇気が出ないという人がいたら、ぜひ一度ホステスとして働いてみてください。
たしかに、人によって合う合わないはありますが、今まで経験してきた仕事では得られなかったものをたくさん得ることができるはずですよ。
ホステスの心得