
過度の一般化(レッテル貼り)
「またママに怒られた。私はいつもママを怒らせる」「お客様に口説かれた。みんな色恋目当てで飲みに来てるんだ」「売上を上げるなんて絶対無理だ」そんなふうに考えたことがあるなら、ぜひこの記事を最後まで読んでください。嫌なことというのは目立ち...
「またママに怒られた。私はいつもママを怒らせる」「お客様に口説かれた。みんな色恋目当てで飲みに来てるんだ」「売上を上げるなんて絶対無理だ」そんなふうに考えたことがあるなら、ぜひこの記事を最後まで読んでください。嫌なことというのは目立ち...
人の本性は、目下への態度である程度分かります。たとえば、「○○(部下)に話があって呼んだんだよ」「○○(部下)に話があって行ったんだよ」こんな言い方をする人っていますよね。ちょっとした違いで揚げ足取りみたいですがこの違い、実はかなり大...
あなたはどのくらいの頻度でお客様へLINEを送るか悩むことはありませんか?スタッフからはおそらく「マメに送れ」と言われることが多いと思います。実際私もスタッフからは「最低でも週に1回はお客様へLINEしろ」と指導されていたのでそのよう...
接客業をしていると、どうしてもお客様からのクレームを受けてしまう場合があります。完全にこちらのミスというものもあるでしょうし、お客様の勘違いなどということもあるでしょう。また悪質だと感じるクレームもあるかもしれません。いずれにしてもお...
「お昼ごろに起きる」「下手したら夕方4時くらいに起きる(19時がお店のOPEN時間なのに)」「早く起きてもゴロゴロダラダラ(決して営業はしない)」これが18~20歳のころの私の生活です。お店に出ている時間帯以外、本当に何もしていません...
何かにつけて「私たち」「俺たち」とひと括りにして話すお客様って、いませんか?俺たち、タクシーで帰るからと言われ、え?と思ってる間に、あれよあれよと一緒に乗せられていたり。私たちしがないホステスはしょせんこんなものよ...
もういい=よくないです。
例文使ってくださいね^^
追記型記事です。
実例画像付き。
せっかくなので売れっ子ホステスの世界と絡めてみました。
間違えると火に油です。
売上に直結するお話。
失敗しがちな点も解説。
無意識にやってません?
どう見るか?で対応が変わりますね。
お席や同伴などの席でホステスに「〇〇ちゃんは、彼氏はいるの?」と聞くお客様っていますよね。一番多いシチュエーションとしては、接客中に聞かれることでしょうか。お客様はなぜホステスに「彼氏はいるの?」と尋ねるのか。ホステスはなぜ「いません...
とりあえず厄介な存在ですよね。
お客様が求めている「受け止める」とはどういうことか。
まあ不快ですよね、普通に(笑)
改善したほうが良い思考ですね。
具体的に数値で解説。
できるだけ気にせずいたいものです。
「色恋は一切しない」と決めていた私をNo.1ホステスにしてくれたツールとそれを選んだ理由について^^
「わがままなホステス」は意外と好かれます。
「当たり前のことを当たり前にやる」ができない。お客様を喜ばせるには何をしたらいいのか。への回答記事です。
何気に見たTwitterのトレンドにあった言葉が想像以上のパワーワードでした。絶対これを買うホ...
「お客様をがっかりさせる」これを履き違えて、自ら擦り減っているホステスさんが多発している模様。。。
メールやLINEをしても来店してくれない。ここに悩み躓くのはある「大きな誤解」が生じているからです。
最初はいい人だと思ったのにどんどん対応に困る。連絡が来るだけでしんどい。そんなお客様いませんか?