
雑談の正体&雑談力の正体
唐突ですが、あなたは「雑談」は得意ですか?「得意だったら困ってない!」という声が聞こえてきそうですが(笑) 売れっ子ホステスは雑談力が高く、売れないホ...
唐突ですが、あなたは「雑談」は得意ですか?「得意だったら困ってない!」という声が聞こえてきそうですが(笑) 売れっ子ホステスは雑談力が高く、売れないホ...
あなたは、流行に敏感なほうですか? 私は、全然です。流行の「り」の字もないくらい、気に入ったものだけを延々と買い続けるタイプ。 仕事で必要ならアンテナ...
この記事では、初心者でも人気ホステスになるために、お客様とどのような会話をすれば良いかを紹介します。 ホステスとして仕事をはじめてみたものの、沈黙が続...
ありきたりな話題、一見盛り上がらないように感じる話題でも、視点を変えると実は盛り上がる!という話題があります。 話題がない・・・と悩むホステスさんは、...
色恋に嫌気がさして、キャバクラからクラブに移籍しました。が、新規のお客様に「お名刺いただけますか」と言ってももらえません。 その後もご来店されているお...
コミュニケーションに悩むホステスは、少なくありません。ホステスでも人見知りだという人は、意外に多くいるものです。 お客様に話しかけたものの、そこから話...
「興味のない話になると、会話が続かない」 「どうやって会話を広げたらいいか、わからない」 そんな悩みはありませんか?実はコレ、とってもカンタンに解決で...
クラブで働き出したばかりの30歳です。前はキャバクラで特に会話に困ることはなかったのですが、昨日お店のママに 「あなた、当たり障りのないことしか言わな...
今回のテーマは、『リアクショントレーニングについて』です。 ホステスは芸人ではないので、おもしろおかしいリアクションができなくてもまったく差し支えあり...
玲那さんは、お客様から「恋人がいるの?」と聞かれたら、なんて答えるのでしょうか? ご質問ありがとうございます。ホステスをしていると、お客様から「彼氏(...
最近中洲の高級クラブで働き始めたアラサーです。大衆店の経験しかなく地位や名誉のあるお客様への接し方に悩んでいます。 粗相のないようにと思うと緊張して顔...
お手紙の結語に使われる「かしこ」に関する質問回答まとめです。 お手紙営業をしているホステスさんはもちろんのこと、お手紙営業をしていないホステスさんも、...
ここから先は有料コンテンツです
わからない話題(主にゴルフ)で場が盛り上がってるとき、どんな態度でいたらいいでしょうか。 今は下手に首を突っ込まないほうがいいかと思い、笑顔でうなずい...
会話には「マジックワード」というものが存在します。私個人としては、 と、感心してしまいます。このマジックワードをうまく使え...
本日のテーマは「ホステスを地味に疲弊させる『微妙なお客様』」。コンサルの実例です。『微妙なお客様』とは、 「断るほどでもない、でも地味にずっと迷惑」 ...
「ごめんなさい」という謝罪の言葉は、あまり耳にする機会がありません。一番多いのは「すみません」ですよね。 ビジネスとしては適切でない場面が多いので、聞...
「お客様に連絡先を聞いてもいいのか」と悩むホステスさんは多くいます。 でも、お店のジャンルやシステムによって、答えは変わりますよね。担当制クラブと指名...
お姉さんのお客様お二人と、お姉さんと私という組み合わせで同伴に行った際、無理してでも食べられないほど嫌いな素材の料理が出てきたのですが好き嫌い言ってい...
〇〇のおかげで~という言葉、とてもよく見かけます。ネット上だと、それはそれはもう、掃いて捨てるほど見かけます。 もちろん、それが素直な気持ちであること...
「政治、宗教の話は否定も肯定もするな」と言われますが、お客様が時事ネタに絡めて政治的な話題を語り出したときは、どうしたらいいですか? ご質問ありがとう...
ホステスのお仕事は、基本的に会話を中心に進んでいきます。 会話の相談では「何を話せば良いか」という点がもっとも多く挙がりますが、今回は話の内容ではなく...
「がんばりたいけど、何からやればいいんだろう・・・」そんな悩みはありませんか?・何から始めたらいいかわからない・何から手を付けたらいいかわからない・優先順位がわからないというご相談をたくさんいただきます。あなたも、そんな状況じゃないで...
お席でも、自己紹介にエピソードを加えたり、何か工夫したほうがいいですか?ご質問ありがとうございます。ホステスは、自己紹介の場面が多いですよね。新規のお客様がいらしたとき、初めてのお席につくときだけを考えても、かなりの頻度です。売れっ子...
最近日増しに「心理学ってほんと役に立つ!!」と思います。売れないホステスだったころは、「めんどくせー」「勉強勉強うるせぇなぁー」「眠いよぅお腹空いたよぅ」といったようなことを、心の中で何兆回も毒づきながら呟きながら勉強してきて良かった...
忘れられることほど、寂しいものはないですよね。以前、私もそういう経験をしました。あるお店に久しぶりに顔を出したんですが、すっかり忘れられていました。まあ確かに、ちょっと久しぶりにも限度があるわ、という感じでした。20年振りでしたからね...
「会話力がないんです」「どうしたら会話力を鍛えられますか」というホステスさんは驚くほど多い。そこでたまに聞き返すのです。「なぜ自分に会話力がないと思うの?」すると大抵こんな答えが返ってきます。会話が止まってしまう分からない話になると入...
「このお客様には連絡先を聞いてもいいのか」と悩むときがあります。玲那さんはどうしていましたか?ご質問ありがとうございます。・担当制のクラブ・指名制クラブ・ラウンジ・スナックなどでは大きく異なる部分があるので、ジャンル別で解説しますね。...
お客様との会話で主導権を持っていますか?ホステスは自分が会話の主導権を持っていないと困ることが多々あります。・席を抜けなければならないとき・お客様に席を立っていただかないといけないとき・お客様をお見送りするとき・電話を切るとき・LIN...
「水商売」に関する質問回答のまとめです。随時加筆修正していくので、たまに覗いてみてくださいね。『水商売』とは客の人気・都合により収入が左右される商売。料理屋・バー・キャバレーなど。水商売(みずしょうばい)とは、先の見通しが立ちにくく、...