
恋愛を長続きさせたければ、会わないのが一番!?
恋愛にハマり過ぎると、いろんなバランスが崩れます。 コンサルでも、現場でも、彼氏ができたり別れたりする度に、仕事に大きな支障をきたす女の子たちを大勢見...
恋愛にハマり過ぎると、いろんなバランスが崩れます。 コンサルでも、現場でも、彼氏ができたり別れたりする度に、仕事に大きな支障をきたす女の子たちを大勢見...
ビジネスで結果を出せない人や、目標達成できない人には、さまざまな特徴があります。そういう人たちから見ると、たとえば私なんかは、 自分に自信があるんだな...
生まれたときから顎に歪みがあります。何度も整形しようか悩みましたが、玲那さんのメルマガのあとがきを読んで、真剣に考えるようになりました。甘いかもしれないですけど、背中押していただけるような言葉をもらえたら嬉しいです。あと、玲那さんの彼...
あなたの人生は、長年培われた価値観によって構築された『考え方』に左右されます。今回はその考え方=思考グセ(習慣)から、 期待に応えられない 期待に応え...
能力が低く何をするにも遅いから 頭が悪くて理解力に乏しいから ダメ人間で根性がないから 性格や外見が悪いから メンタルが弱く自信がないから お金や時間...
接客業に関わらず「お客様をがっかりさせない」という理念は、ビジネスを行う上で普遍的なものです。 特に人間関係そのものが生業であるホステスは、信頼を裏切...
いま大学を辞めて夜の仕事をするか迷っています。大学は出たほうがいいと思いますか? 最後は自分で決めることだと思いますが・・・夜の仕事でがんばりたいと思...
やる気もあって、やるぞ!と思って目標を立てるのに、なぜかいつもそれがこなせず落ち込みます。そんなにむずかしいことじゃないのに、です。 どうしてこんなに...
ホステスには、うつ病になる人が多くいます。 決してめずらしい病気ではないし、「私は大丈夫だから!」なんていう人ほど、うつ病の怖さを分かっていません。 ...
ホステスの稼ぎ方は、全員共通でこれだ!というものがありません。もちろん普遍的な部分はあるし、カテゴライズできる部分もあります。 だからといって全員に当...
「これはお世辞ですよー!」と分かるような言葉や表現しかできない、お世辞だとバレバレな会話しかできない・・・では、ホステスは務まりません。 もちろん、あ...
信頼関係を築きたいと思いながらも、どうしていいか分からない。そういうホステスさんを大勢見てきました。そこで本記事では、 そもそも人はどういったときに心...
こんにちは。銀座ホステスの水野です。水商売に向いているというとどんな子を思い浮かべますか? 美人 気遣いができる 会話上手、聞き上手 話題が豊富 愛想...
ホステスが売れるために必要な記事をまとめました。 どれも、実際に効果のあったものばかりです。 新人ホステスさんだけでなく、ベテランホステスさんも「まだ...
売れっ子ホステスさんはもちろん、売れないホステスさん、新人ホステスさんも、前倒しでバレンタイン準備をしましょう。 前倒しで動き始めれば、不測の事態でも...
さて、そろそろバレンタインの準備をしましょう。 「えっ、もうですか!?」・・・という声が聞こえてきそうです。コンサルを始めたばかりのホステスさんは10...
「お客様と会話が上手くいかない」 「なぜか最近やる気が出ない・・・」 「ホステスに向いてない気がする」 もしかすると、すべて自己肯定感の低さによるもの...
夜の街へ出かけると、何度も何度も繰り返し聞かされる、拷問のようなこのトーク。 もうね、録音して再生ボタン押したくなります(...
こんにちは、銀座ホステスの水野です。 自分を好きになれない 自信が持てない 自己否定してしまう 生きてる価値を感じない そんな風に感じている方はいませ...
「あの客、マジ腹立つわ」 「気に入らないなら飲みにこなきゃいいじゃん」 「営業しろ営業しろってうるさいな。そんなに売上ほしけりゃママが自分で呼べっつー...
『色恋』について、これまでいただいた質問の回答をまとめています。 新人ホステスは『色恋』と言われてもピンとこないことも多いと思いますので、ぜひ参考にし...
お説教オジサンは、ウザい生き物です。 でも、大丈夫。この記事を読めば、『お説教オジサン』を微笑ましい気持ちで見られるようになります。 それどころか、『...
だれにでもある劣等感(コンプレックス)。私にもあるし、あなたにも大なり小なりあると思います。 劣等感そのものが悪いというわけではなく、劣等感があるから...
ネガティブホステスは、心のあり方がよろしくないのです。まず、 『ドタキャン客を見て我がフリ直そう!ドタキャンされるホステスとされないホステスの違い』 ...
コンサル生さんを見ていると、とっても悠長な方々がいます。 文章ができたらLINEしよう 文章ができたらお礼状出そう それ、いつできるんですか?・・・と...
お客様は、幸せでゴキゲンなホステスに寄ってきます。 そのほうがお客様だって楽しいし、自分も幸せや元気を分けてもらえるし、いい時間を過ごせるからです。 ...
コンサルでは、「どうしたらモチベーションが上がるのか」という相談が多くあります。 でも、心理学の観点から答えると「モチベーションを上げる必要はない」と...
「お客様が飲みに出ているにもかかわらず、自分のお店に寄ってくれない、連絡もくれない!」 とヤキモキするホステスさんは、私の想像を上回るほどいるようです...
このサイトでは、あまり『私の思い』的なことを語っていないので、今日は少しそこについて触れたいと思います。 私がなぜ「ホステス」にこだわってコンサル業を...
せっかく敬語を使って相手を立てることができたのに、何でもかんでも引き受けたり、何にでも同意するイエスマンになっては意味がないですよね。 お客様に対して...