【到着日別】3月に使える時候の挨拶・結び例文まとめ

OPEN
こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^
3月に使える時候の挨拶、結びの例文をまとめました。冒頭で使う時候の挨拶は以下記事を参照してくださいね。

ホステスがお手紙営業で使える、3月の時候の挨拶一覧です。
お客様に届く日
お客様が住んでいる地域の気候状況
で選ぶと、失敗なく選択しやすいと思います。表現の硬いものはビジネス向けなので、節目のご挨拶などのお手紙向きです。
表現のやわらかいカジュア...
お礼状や添え状、会社宛のメールはもちろん、表現のやわらかいものは個人メールやLINE、SMSでも使えます。到着日別に一覧にしてあるので、
- お客様に届く日
- お客様が住んでいる地域の気候状況
上記2点を踏まえて選ぶと、失敗なく選択しやすいと思います。

玲那
冒頭で使った挨拶文は、結びでは使わないようにしましょう。
たとえば「解氷の折」を冒頭で選んだら、「春というのに寒い毎日が続きます。」など、違う文章を選ぶといいですよ♪
3月上旬に使えるあいさつ文(1日~10日)
3月中旬に使えるあいさつ文(11日~20日)
3月下旬に使えるあいさつ文(21日~31日)

この記事では「ご多忙」と「ご自愛」を使った例文を一覧にしてあります。
結びの時候の挨拶の後に使うのが一般的で、四季を感じられる文章があると情緒が増します。
が、文字数的に難しい場合は、時候の挨拶を省いて、お客様の健康等を労う言葉を優先します。
お礼状だけでなく、年...
ホステスの心得