口下手でも無口でも人見知りでもOKのコミュニケーション法

口下手でも無口でも人見知りでもOKのコミュニケーション法
ホステスの会話

こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^

しつこいくらい言っていますが、私はもともと筋金入りの人見知りです。また仕事モードがオフになると、かなり無口です。

・・・と本当にしつこいほど言っていますが、誰も信じてくれません(笑)

ホステスという仕事柄、口下手や無口(口数が少ない)、人見知りというのはデメリットのように思われることが多いです。

周りからの印象もそうですが、自分自身が誰よりも『これは短所だ』と認識しているのではないでしょうか。

実は昔の私もそうでした。でもそんなことはないです。

もちろん改善すべき点はありますが、『改善=話術に長けた人になる』でもないし、『改善=口数を増やす』でもないし、『改善=人見知りを直す』でもないな、と思います。

特に雑談においては『聴くこと』が重要なので、口数が多くおしゃべりでマシンガントークが得意!というホステスよりも、口数が少ないホステスのほうが断然に有利だと感じます。

そこで本記事では、もともと筋金入りの人見知り&基本的には無口(口数が少ない)な私が取り組んだコミュニケーション法を解説します。

無口でも話下手でも人見知りでも「シタシキナカ」を使えば大丈夫

「シタシキナカ」ってご存じですか?初対面で会話がスムーズに進みやすいと言われる話題の頭文字を取った言葉です。

有名なので、すでにご存じかもしれませんが、おさらいもかねて見ていきましょう。

  • シ・・・趣味
  • タ・・・食べ物/旅
  • シ・・・仕事
  • キ・・・季節
  • ナ・・・仲間/仲のいい人
  • カ・・・家族

こうしてみると、あなたが話しやすいと感じるテーマがひとつはあるはずです。

たとえば私の場合、食べ物や旅、季節に関しては若干疎いですが、趣味や仕事、家族というテーマは比較的話しやすいです。

自分が話しやすいと思うテーマから振ってみて、お客様の反応を見ながら「シタシキナカ」の中から新たなキーワードを振り、興味を持ってもらえた話題を広げる・・・というイメージで会話を進めるといいですね。

たとえば「趣味は?」とあなたが尋ね、お客様が「旅行」と答えたら、「シ=趣味」から「タ=食べ物/旅」にキーワードが移ったことになります。

そうしたら、「タ=食べ物/旅」の話題を広げるといい、ということです。

これは簡単ですよね。きっとあなたも日常的にやっていると思います。問題は「趣味は?」と尋ねて「ない」と答えられたとき、ですよね。

そのときは「シ=趣味」から離れて、たとえば「シ=仕事」に話題をシフトチェンジしてみましょう。

「趣味も持てないほど仕事が忙しいんですか?」といった具合に繋げると、会話が進みやすくなります。

口下手&人見知りがやりがちなクローズドクエスチョン

口下手な人や人見知りの人は、会話がクローズドであることが多いです。

私も以前はそうでした。クローズドクエスチョンとは「Yes/No」で答えられるような質問のことです。

たとえば『シタシキナカ』から『シ=趣味』の話題を選んだとします。口下手な人や人見知りの人は必ずと言っていいほど、こんな投げかけをします。

 

趣味はありますか?

 

心当たりありませんか?私はあります。「あるよ」「ないね」と言われたら終了~のヤツです。

「天気いいですね」「そうだね」も同じですね。その後はチーン、シーン、です(笑)

お客様は優しく、私たちよりもコミュニケーション能力の高い方々が多いので「趣味はありますか?」を「趣味は何ですか?」に置き換えて答えてくださったりします。

でもそれでは完全なるお察しください姿勢、ホステス失格です。雑談での質問の基本は、オープンクエスチョンです。

そこで、「シタシキナカ」を軸に、クローズドクエスチョンとオープンクエスチョンを簡単に使い分けられるコツをお伝えします。

オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの使い分けのコツ

ここでもう一度おさらいしておきましょう。

  • シ・・・趣味
  • タ・・・食べ物/旅
  • シ・・・仕事
  • キ・・・季節
  • ナ・・・仲間/仲のいい人
  • カ・・・家族

これを軸に、オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンのコツを解説しますね。

クローズドクエスチョンをうまく使うコツ

「シタシキナカ」を使ってクローズドクエスチョンを作ってみます。

  • 趣味はありますか?
  • 和食は好きですか?
  • 旅行は好きですか?
  • 仕事は忙しいですか?
  • 今日は寒いですね。
  • 仲のいい友達はいますか?
  • 家族と同居ですか?

すべて「はい/いいえ」で答えられますよね。無口なお客様や口下手なお客様、人見知りなお客様だと、ここで会話が終わってしまいます。

そうすると、沈黙が怖い人にとっては焦る・不安になる・テンパる、マイナスになります。

クローズドクエスチョンをうまく使うコツは、「相手の返事がどうであれ、次に話すことがあるとき」です。

つまり、話題の前振りとして使うのがコツなんです。試しにひとつ会話事例を作ってみたので、参考にしてください。

『クローズドクエスチョンの後に、自分が始めた趣味の話をする』とします。

 

〇〇さん、趣味はありますか?
あるよ
お客様
お客様
ほんとですか!私も最近やっとひとつ見つけたんですよ
何を始めたの?
お客様
お客様
散歩です
緑の多い公園とか歩いてると気持ち良くて!
〇〇さんの趣味は何ですか?
俺は映画見るのが好き
お客様
お客様
あー!映画もいいですね!
最近何見ました?

 

「ある」と言われたら、必ずお客様の趣味の話に戻します。

「あるよ。〇〇が趣味で・・・」と話し始めたら、自分の話は横に置いてお客様の趣味の話に集中します。

この場合、自分の話をするのはお客様に尋ねられてからです。

「ない」と言われたら、自分の趣味の話をします。反応が良ければその話題を膨らませ、お客様の関心事に結び付けていきます。

反応が薄ければ、また「シタシキナカ」に戻って質問をします。

オープンクエスチョンをうまく使うコツ

「シタシキナカ」を使ってオープンクエスチョンを作ってみます。

  • 趣味はなんですか?
  • 食べ物は何が好きですか?
  • 旅行に行くとしたらどこへ行きたいですか?
  • 仕事はどうですか?
  • (季節の節目などで)体調どうですか?
  • 飲みに出るときはどんなメンバーが多いんですか?
  • お子さんとどんなお話しするんですか?

すべてお客様が自由に答えられる質問ですよね。

口下手なお客様や無口なお客様は一言だけ答えてもOK、おしゃべりなお客様ならこれだけでいろいろ話してくださいます。

ただ問題は、唐突にオープンクエスチョンを投げると、相手が驚いて警戒してしまうところ。

極端に言うと「初めまして、体調どうですか?」と言われたらびっくりしますよね(笑)

オープンクエスチョンをうまく使うコツは、『自己開示を質問の前に付け加えること』です。

つまり、話題の前振りとして自分の話をしてから、オープンクエスチョンを投げるといいんです。こちらも会話事例を作ってみます。

 

初めまして、〇〇です
ああどうも
お客様
お客様
今日は寒いですね、体調どうですか?
ほんと寒いね、風邪ひきそうだよ
お客様
お客様
ねー、寒暖差で身体おかしくなっちゃいますよね
今も寒いですか?暖房上げてもらいます?
いや大丈夫
お客様
お客様
寒くなったらいつでもおっしゃってくださいね
じゃあ話題だけでもあったかいお話しましょうか
お鍋は何が好きですか?

 

「今日は寒い」「寒暖差で体調崩しそう」「話題だけでもあったまりたい」これが今回の自己開示部分です。

自分の思っていること+オープンクエスチョンを使うと、お客様も話しやすくなって会話が進みやすくなります。

まとめ

  • 話題の基本「シタシキナカ」を頭に入れておく!
  • 無口・話下手・人見知りはクローズドクエスチョンが多い!
  • コツを覚えてうまく使い分けると会話が進みやすくなる

使いこなせるようになると至極簡単なことばかりですが、使えない人にとってはなかなか難しいと思います。

まずは自分の話しグセがオープンクエスチョン寄りか、クローズドクエスチョン寄りかを見つけましょう。

その上で、苦手なほうをトレーニングしていくか、得意なほうをブラッシュアップするかを決めてもいいですね。

どちらもバランスよくと思うのであれば苦手なほうをトレーニングしましょう。

あなたが話し上手だとしたら、話下手さんや無口さん、人見知りさんはこんなことで困っているんだな、ととらえて会話をサポートしてあげてください。

お客様でもそういう方はいらっしゃるので、ぜひ活用してくださいね。

 

ホステスの心得

【質問し放題!】いつでも LINEコンサル (Twitterヘッダー)

Zoom心得座学

マンツーセッション

ホステス専門アドバイザー秋好玲那(管理人)

1,040,276 views

ホステス歴15年、年商1億の元No.1ホステス。ママ、オーナーママを経て、コンサル歴13年目に突入。家庭には恵まれませんでしたが、社会に出てたくさんの人に恵...

プロフィール

関連記事一覧