
「会話で楽しませるには」と悩むあなたへ
ここから先は有料コンテンツです
ここから先は有料コンテンツです
あなたの心が血だらけになる日です。 ・・・ウソです、そこまでのことは書いてない(つもり)です。でも、ちょっとだけ心に刺さるかもしれません。 多くのホス...
本日のテーマは「ホステスを地味に疲弊させる『微妙なお客様』」。コンサルの実例です。『微妙なお客様』とは、 「断るほどでもない、でも地味にずっと迷惑」 ...
私は昔、お席で人見知りを発揮して、お客様と会話が続かないことがあるホステスでした。もちろん、会話ができるお客様もいます。ただそれは、お客様自ら気を遣ってくださっていたからなんですよね。これでは、どちらがお客様なのかわかりません(爆)ち...
仕事柄、毎日多くの文章を目にします。お問い合わせをくださる方もたくさんいて、「いつもブログ読んでますよー」という、大変ありがたいお言葉をいただくのですが、毎度残念な気持ちになるのがこの一文。「いつも読まさせていただいてます」「いつも拝...
あなたは『思考の癖』という言葉を聞いたことがありますか?心理学に少しでも興味があれば見聞きしたことがあると思います。『心の癖』『考え方の癖』とも呼ばれますね。本記事ではこの『思考の癖』の正体と『思考の変え方』について実体験を交えながら...
若いころの私は、ダメホステス以前に【ダメ人間】でした。でもその経験があったからこそ、たくさんの学びを得られたようにも思います。自信がない人の気持ちもわかるし、どうがんばっても空回りになってしまう人の状況も容易に想像できる。色恋にしかな...
得たい結果を出すためには、様々な要因が必要になります。仮にあなたが「ホステスとして売上を2倍にしたい」と思った場合。現状その結果が出ていないのだから、今のまま闇雲にがんばってもその数字は得られませんよね。得られるとしても、かなり時間が...
伸び悩んでいるホステスさんの中には、「私はホステスに向いてないんじゃないか」「やめたほうがいいのか」と悩んでいる方も多くいます。確かに向き不向きはありますが、「向いてないと感じる原因」は解決できることが多いってご存知ですか?ほとんどの...
話すことが苦手なホステスさんは、お客様の『話したいこと』を話してもらうのが一番です。お客様自身が話したいと思うことなので、話してもらえば当然お客様は楽しいし、あなたは苦手な話(発信)をしなくていい。こんな簡単なことなのに、なぜか会話が...
あなたは、自分に自信がありますか?私はあります、まったく根拠はないですが(笑)でもこの根拠のない自信、ホステスには本当に大事です。・・・と、今はそう言える私も、昔はまったく自信のない人間でした。自分自身にも自信がないので、ホステスとし...
以前「ポジティブ100%は結果を出せない」というお話をしました。ネガティブな思考を何とかしたい!心折れない達成術重要なのは、楽観的思考(ポジティブ思考)と悲観的思考(ネガティブ思考)のバランスだ、という内容でしたね。今回は悲観フォーカス...
昨今の日本は、とにかくギスギスしてて、居心地が悪いように感じますねー。何か問題が起きると、「誰がしたんだ?」「誰が悪いんだ?」と犯人探しが始まり、犯人が見つかればそれでおしまい。責任の取り方は、辞めること。何かがおかしいような気がしま...
一喜一憂しすぎ。
このポイントが分かっていないと、何をしていいものやら・・・状態になります。
豆腐メンタル=売れないホステスです。
思考停止がいっぱい。
メールやLINEをしても来店してくれない。ここに悩み躓くのはある「大きな誤解」が生じているからです。
ホステスさんが「がんばっても空回り」する原因 実は誰よりもがんばってるし地道な努力もしてる。なの...
ネガティブホステスは、心のあり方がよろしくないのです。
ホステスたるもの1つのキーワードで小1時間は話すべし ホステスたるもの、1つの話題で1時間くらい...
売れないホステスは会話の目的がおかしい 会話には、いろんな話し方があります。友達と話すとき、家族...
クソホステスは往々にして言うことを聞かない とある高級クラブを運営している、30代のママさんからこん...
売れるホステスの80%は「あり方」でできています。
売れっ子ホステスは無意識レベル。
改善方法の大前提として、ネガティブな思考が行動になり、自分にとって不利益な現実を作っている これを...
私も完璧主義なんですよ、書いといてナンですけど。でも「売れないホステス」の完璧主義とは意味が異な...