元No.1ホステスが教える『来店に繋げるお礼状』/安否のご挨拶

元No.1ホステスが教える『来店に繋げるお礼状』/安否のご挨拶
心得座学

こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^

ホステスはたくさんのお礼状を書くので安否のご挨拶をどれにしようか・・・と悩むことも多々あるかと思います。本サイトでも一覧にしてありますが、お客様に合わせて選ぼうと思うと、迷いますよね。

そこで本記事では、例文を選ぶポイントを解説します。

安否の挨拶(お伺い)はどれでもいいの?

安否の挨拶とは、お客様の近況を伺う文章になります。簡単な表現をすれば、

  • 元気ですか
  • あれからどうしてるの
  • あなたのことだから○○なんだろうね

ということを書く部分ですね。

安否の挨拶(お伺い)どんな文章があるの?

通常であれば、下記のような文面が安否のご挨拶に当たります。

  • その後いかがお過ごしでしょうか。
  • ○○様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
  • ○○様にはその後お変わりなくお過ごしのことと存じます。
  • ○○様におかれましてはいよいよご壮健にてご活躍の段、慶賀の至りに存じます。

この辺りは無難な文面と言えますね。まだまだ他にもたくさんの文章があるので、お手紙を書かないホステスさんも一般教養として目を通してみるといいですよ。

例文を選ぶポイント

定型文を使用するにしても、安否のご挨拶で大事なことは、お客様の状況に適した文章を使うことです。つまり「何となく」で選ばず、適切なものを選ぶことで、あなたの気配りや知性が際立ちます。

そのためには、例文で使われている言葉の意味を正しく理解しておくことが重要になりますよね。本サイトではそういった点についても以下記事のように随時記事にしているので、分からないときは検索してみてください。

心に響く「安否のご挨拶文」の使い方例

では、実際の事例に当てはめた安否のご挨拶を3つほど、お手紙として見ていきましょう。

体調があまりよくないお客様

その後のお加減はいかほどかと、御身を案じております。

体調不良の度合いに応じて使い分けることがポイントで、この場合は「ちょっと重い病気や怪我だったけど命に関わるほどではなく、その状態が公になっていること」が適切ですね。

たとえば初期のガンになったお客様がいて、それを誰にも伝えていない場合、うっかり他の人が見たときによろしくないですよね。逆に、軽い風邪くらいでこんな文章が届いたら重くてしょうがないですし(笑)

情報を正しく掴んでおくことが重要になりますね。

会社があまりうまくいってないお客様

○○様におかれましてはご健勝のことと拝察しております。

この場合「ご発展」「ご繁盛(繁昌)」など、会社がうまくいっていると想像できるような文面は非常に失礼に当たるので、絶対に避けましょう。

似たような言葉で「ご清祥」というものもありますが、こちらは幸せを祝う意味があるので適切とは言い難い。

こういうときは、個人の健康について触れます。「○○さんのことだからきっと元気に頑張ってると思ってるよ」ということですね。

家族で事業をやっているお客様

ご家族の皆様もお元気でお過ごしのことと拝察致します。

家族経営の会社では、高い確率でご家族の方が手紙を目にします。「この女性がいるお店なら安心できる」と思ってもらえるくらいの気遣いが最大のポイントですね。

一番簡単なのは、上記のように家族のことに触れるという方法。たった一行の気遣いで、飲みに出たときにお客様が家族の話をしていることが伝わり、透明性を示せます。

まとめ

  • 言葉や文章の意味を正しく理解する
  • 状況に適したものを選ぶ
  • 第三者が見ても差し支えないものを選ぶ

奥様が見る可能性の高いお客様へ送る場合は、この記事も参考にしてください。

安否のご挨拶も、定型文だから何でもいいと安易に考えず、お客様や状況に応じて使いこなせるようにしておきましょう。

 

ホステスの心得

 

Zoom心得座学

マンツーセッション

ホステス専門アドバイザー秋好玲那(管理人)

1,082,575 views

ホステス歴15年、年商1億の元No.1ホステス。ママ、オーナーママを経て、コンサル歴14年目に突入。家庭には恵まれませんでしたが、社会に出てたくさんの人に恵...

プロフィール

関連記事一覧