会話は言葉の交換ではない!話がかみ合わないホステスの致命的な間違い

会話は言葉の交換ではない!話がかみ合わないホステスの致命的な間違い
MTCコース

こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^

セッションでも話がかみ合わないホステスさん、かなり多いですね。自分ではちゃんと会話をしているつもり。でもなぜかかみ合わない。・・・といったホステスさんは、大きな間違いを犯しています。

セッションで実際に話していても、「かみ合わないホステスさんがほとんど」と言っても過言ではありません。会話は言葉の言葉の交換ではないので、

  • 何を言ったか
  • 何を言うか

に囚われると、一見うまくいっているように見えても、必ず失敗に繋がります。そして失敗したときには、

  • あんなことを言わなければ良かった
  • あんなことを言われた

と、やはり「何を言ったか」に囚われ、本質を見ることができず、次も同じ失敗をすることになります。これを繰り返すと人と話すことが怖くなり、

  1. 初対面のお客様とうまく話せない
  2. 親しくならないと会話が弾まない
  3. 親しくなるとケンカやストレスが増える

といった問題に繋がるのですね。今回は分かりやすく、色恋をテーマにお話しします。

「言葉の交換」に終始するとすれ違いが起きる

大巨人
お客様
今度食事に行こうよ
ぜひ!
ホステス

という会話をしたお客様がいるとします。あなたは翌日、そのお客様にこんな連絡をするでしょう。

ホステス
昨日はありがとうございました。
お食事ぜひご一緒させてください!
いつがご都合よろしいですか?

すると、お客様から以下のどれかが返ってきます。

  1. 来週の日曜なら行けるよ
  2. 平日は厳しいけど土日ならいいよ
  3. いつが休みなの?
  4. 次の金曜なら18時以降は空いてるよ

色恋をしたくないあなたにとって、1~3の返事が来るとストレスですよね。どう断るか、どう同伴に繋げるか・・・と悩むことになります。4だったら一番スムーズですよね。

では4の返信があったとして、待ち合わせ場所も食事処も決まり、お店にも同伴予定を伝えたとします。ところが実際に行ってみると、

大巨人
お客様
え?店?行かないよ?

と言われる。言葉の交換に終始すると、こうしたすれ違いが頻繁に起きるのです。

伝わらないのは相手や私が悪い?

こうした「言葉の交換」の会話ですれ違いが起きたとき、話がかみ合わないホステスほど、

  • 私との時間がつまらなかったのかな(私が悪い)
  • ホステスを食事に誘ってお店に来ないなんて常識がない!(相手が悪い)

といった善悪でジャッジしがちです。しかも、期待と異なる事態に傷ついているので、冷静に考えることもできません。

やがて考えること自体がストレスになったり、堂々巡りになって精神疲弊してしまい、仕事が苦痛になっていきます。そうなると一層、人は善悪でしか物事を見ることができなくなるのですね。

「私が悪い」「相手が悪い」というところに落とし込んだほうがラクだから。

伝わらないのは私の能力が低いから。伝わらないのは相手がクソ客様だから。そう思ったほうが手っ取り早く心のバランスを保てるからです。でもこれでは何も解決しません。

心の交流は会話ではなく「対話」から生まれる

こういった問題は正誤の話ではなく「言葉の意味をどう捉えているか」ここに原因があるのです。あなたが勝手に食事→同伴→平日夕方の約束→同伴確定!と脳内変換したのです。なぜなら、ホステスだから。

ホステスにとって食事は同伴とイコール、が職業柄の常識ですよね。でもお客様は本来の意味で「食事」と使っただけかもしれないし、色恋目的の「食事」かもしれません。

この時点では、お客様がどういう意図だったかすら、まだ分からないのです。確かなことは『お互いの「食事」の意味に差異があった』これだけです。

そしてこれが話がかみ合わなくなる原因であり、やがて心がすれ違う原因になります。「意味」をどれだけ共有できるか。心の交流には絶対に欠かせないポイントなのです。

まとめ

  • 言葉に囚われると結果がすれ違う
  • 善悪のジャッジは何も解決できない
  • 意味を共有できているか?が重要

 

私はよく「なぜ?を考えろ」と言います。論理思考に欠かせないポイントだから、という理由もありますが、「相手の言動の意味を共有するため」でもあります。

話がかみ合わないホステスは「勝手な脳内変換が多い」のです。

ここが致命的な間違い。正しく相手の言葉を理解するとは、相手がどういう意味でその言葉を使うか?を理解するということです。これが「対話する」ということですね。

 

ホステスの心得

【質問し放題!】いつでも LINEコンサル (Twitterヘッダー)

Zoom心得座学

マンツーセッション

ホステス専門アドバイザー秋好玲那(管理人)

960,063 views

ホステス歴15年、年商1億の元No.1ホステス。ママ、オーナーママを経て、コンサル歴13年目に突入。家庭には恵まれませんでしたが、社会に出てたくさんの人に恵...

プロフィール

関連記事一覧