元No.1ホステスが教える『来店に繋げるお礼状』/主文はどう書けばいい?
こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
お手紙営業の『主文』は、お手紙を出す目的の部分なので、とても重要です。また、目的がはっきりしていても、
- どういう言葉を使えばいいのか
- どう表現すればいいのか
と、迷うこともあると思いますが、まずは『目的を明確にしてから主文に取りかかること』が大事です。そこで本記事では、
- 主文の目的を明確にするためのポイント
- 主文の例文
について、お話しします。
主文に入る前の安否のご挨拶については、『元No.1ホステスが教える『来店に繋げるお礼状』/安否のご挨拶』を参考にしてくださいね。
この記事の目次
お礼状の目的を明確にする
お礼状なので、当然『お礼』が最大の目的です。文章構成としては、
- 頭語
- 時候の挨拶
- 安否の挨拶
- お礼
- お会いした感想
- ご縁をいただいたことへの感謝
- 今後のお願い
- 文末の時候の挨拶
- 結語
という流れになります。4~7までが『主文』ですね。まず、この構成をしっかり頭に入れて、順番どおりに書けるようになりましょう。
お礼状は必ず目的の『お礼』からスタート
来店礼状はもちろん、何かいただいたり、助けていただいたときにも、主文は必ず『お礼』からスタートします。
お手紙添削をしていると、たまに文末でお礼を書いているホステスさんがいますが、それだとお手紙の目的が伝わりづらくなります。
「あ、言い忘れたけど、ありがとね」みたいに伝わってしまうので、もったいないです。なので、『主文は必ずお礼(目的)から』と覚えておいてください。
主文の前で時候や安否のご挨拶をしているので、
- さて
- ところで
という起こし言葉で【ここからが本題です】ということを示すのがお手紙上のマナーでは正解ですが、お礼状の場合は省いても大丈夫。
「さて、先日は~」と入らなくても「先日は~」から入ってOKです。
お礼の目的を明確にするポイント
『お礼』と一言でまとめても、目的は多岐にわたります。たとえば、
- 来店してくださった
- 贈り物をくださった
- 助けてくださった
- だれかを紹介してくださった
- 来店はしてないけどご縁をいただいた
など、さまざまです。これをまとめて『お礼』と考えると、主文の書き出しにつまづく原因になります。そこで、考えましょう。
あなたが『一番伝えたいこと』は、何ですか?
「来店してくれてありがとう」なのか、「ご紹介ありがとう」なのか、「助けてくれてありがとう」なのか、「プレセントありがとう」なのか・・・etc。
むずかしく感じるなら、まずは親しい友だちにLINEを送る感覚で、『タメ口』で書いてみましょう。たとえば、
昨日は来てくれてありがとう!すごく楽しかった!私、結構人見知りなんだけど、〇〇くんのおかげでリラックスできたよ。また会えたらいいね!
のように、頭にあることをバーッとタメ口で書き出してから敬語に直していくと、あなたの素直な気持ちが伝わりやすくなります。