自己犠牲
MTSコース
こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
ホステスという仕事は、大勢の女性の自己犠牲の上に成り立っている。そう言っても過言ではないほど、危険やクレイジーさと背中合わせの職業です。あなたもきっと、多くの自己犠牲を払っていることでしょう。
そんな業界に身を置きながら、あなた自身がデフォルトで自己犠牲を払ってしまう歪みを持っているとしたら?こんなに苦しいことはないですよね。何に対しても我慢する。何に対してもNOと言えない。そんな日々はつらいです。
この機会にせめて無意識レベルの歪みと向き合い、改善していきましょう。
自己犠牲とは
自己犠牲とは読んで字のごとく、自分を犠牲にする自動思考です。自己肯定感が低い人はほぼ全員と言っても過言ではないほど、自己犠牲の自動思考を持っていますね。
この「自己犠牲」という自動思考の怖さはもっとも自覚しづらい歪みであること。そして世間ではそれが「善」であり、素晴らしいと評価されることです。
ある程度の自己肯定感を持っている人でも自己犠牲はなかなか消えません。
たとえば、私。自己肯定感は比較的高いほう、自己重要感も自己効力感も高め、セルフイメージも高いほうです。でも、ワーカホリックです。ワーカホリックは立派な自己犠牲のひとつ。
育成歴上そうならざるを得なかったので、長期間で習慣づいてしまった歪みですね。今はできるだけ仕事をしないように効率化を最優先に取り組んでいる最中です。
あ、結果が出てない人は、今の私の真似をしてはいけませんよ。結果が出てないのに仕事量を減らしたら収入も減ります。あくまでも「自動思考」としての話なので、がんばりたくない理由に都合よく使わないようにしてくださいね。
ホステスの心得