定型文なホステス

こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
私はお水歴半年の27歳です。
名刺をいただいたり、連絡先を教えていただいたお客様には、毎回翌日にお礼メールを出しているのですが、なかなか次に繋がりません。
内容が良くないのでしょうか?
ちなみにこんな内容のメールを送っています。
『○○さん、昨日はありがとうございました。とっても楽しかったです。また是非遊びに来て下さいね!』
何かアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。お礼メールに関するお悩み相談はものすごーーーーく多いです。
『良いか・良くないか』で言えば、ずばり・・・
よくない
です。
これ絶対、他のお客様にもまーーーーーーーーーーーーーーったく同じものを送ってますよね?定型文のニオイプンプンです。
このメールをもらったところで、お客様は、

で、しゅ~~~~~~りょ~~~~~になっちゃいます。あなた自身、こんなメールもらっても、嬉しくないですよね?
「返事したいな」とか、「また行こう」とか、思いませんよね?
「楽しかったです」と書くのなら、もっともっと具体的なことを提示して書いたほうがいいです。
たとえば、あなたがこのお客様と、料理の話をしたとします。お客様が「料理が趣味なんだ」と話していました。
ついでに、得意料理のレシピも教えてくれました。だったら、私なら、こう書きます。
〇〇さん、昨日はありがとうございました。すっかり私が楽しませていただいて、申し訳ないです(汗)
でも、いろいろと教えてくださって、楽しい時間をありがとうございました。
今まで料理を楽しいと感じたことはなかったのですが、〇〇さんのお話を伺って、
「本当はもっと楽しいものなのかも!」
と、ワクワクしています。
教えていただいたレシピ、早速今週中に作ってみますね!写真撮って送るので、よかったら見てください^^
これで終わりじゃないですよ、ホントにつくるんですよ!これでまた連絡を取る理由が1つ、共通点が1つ生まれるでしょ?
人間は、自分が好きだと思うことに関心を持ってくれる、好きになってくれる人に好意を抱くんです。
- ありがとうございましたー
- 楽しかったですー
- また来てねー
この3つで終わらせるホステスさんは多いですが、全然ダメッッッッ!です。
「楽しかった」と書くなら、『何がどう楽しかったのか』を具体的に書くようにしましょう。
ホステスの心得