お客様が喜ぶ!臨場感あふれる会話のコツ
こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^
「〇〇みたいよ~」
「〇〇らしいよ~」
「〇〇って感じ」
そんな話し方をしていませんか?コンサルの場でも、こうした話し方をするホステスさんが大勢います。
「根拠は?」と尋ねると、大半のホステスさんが答えられず、モゴモゴしてしまいます。
また、「楽しかった」「盛り上がった」「おもしろかった」という端的な感想で、話がブツッと切れてしまうのも、会話ベタなホステスの特徴。
『会話が続かないホステスあるある言いたい』でも書きましたが、
- 自分にとって都合のいい言葉
- 自分にとって使いやすい言葉
だけで話していても、会話は成立しないんですよね。
「何がどう楽しかったの?」と尋ねると、これまたほとんどのホステスさんが「うっ・・・」と詰まってしまいます。
これでは、なかなか会話が盛り上がりません。
会話を盛り上げる方法のひとつとして、『臨場感を出す』『臨場感を高める』という手法があります。
臨場感あふれる会話ができると、話し手となる自分が楽しいだけでなく、相手を楽しませることもできます。本記事では、
- 臨場感あふれる会話とはどういうものなのか
- 臨場感を出すにはどういう話し方をすればいいのか
について、解説します。
臨場感あふれる会話=リアリティの高さ
たとえば、あなたが同僚ホステスから、
と言われたとします。もちろん、これだけでも十分嬉しいでしょう。「褒めていた」と聞いて、気を悪くする人はいませんよね。では、続く言葉が、
- 最近がんばってるからじゃない?
- 最近がんばってるわね、って言ってたよ
どちらのほうが嬉しいでしょうか。おそらく大半の人が、2の「〇〇って言ってたよ」に喜びを感じるはずです。
なぜかと言うと、『褒めていた』のリアリティが増すからです。これを、直接法と言います。
「〇〇らしいよ」「〇〇みたいよ」といった話し方を、間接法と言います。
その人の言葉ではない形で伝える手法で「あなたに会いたがってたよ」も、間接法です。
こちらも「会いたいって言ってたよ」のほうが、リアリティが増しますよね。悪口も同じで、「あの人があなたの悪口を言ってるらしいよ」と言われるより、
と言われるほうが、圧倒的に傷つくと思います。このように、臨場感とは、どれだけリアリティのある話ができるかということです。
臨場感あふれる会話=リアルに想像できるか
では、もう少し違う角度から見てみましょう。たとえば、あなたが大好きなアーティストのライブへ行ったとします。それを、誰かに話すとなった際に、
と、説明したとします。この説明で、どんなライブだったか、具体的に想像できますか?おそらく大半の人は、想像がつかないと思います。
でも、こう言われたらどうでしょうか。
どうでしょう、「すっごいよかったよ!」「めっちゃ歌うまかった!」という感想よりも、臨場感があると思いませんか?
臨場感あふれる会話=空気感が伝わること
臨場感あふれる会話は、相手の心も動きます。
最初の「ママが褒めてたよ」も「ママが最近がんばってるねって言ってたよ」と言われたほうが、心が動きますよね。聞き手の心を動かすには、
「〇〇らしい」
「〇〇みたい」
「〇〇だそうよ」
といった間接法を使わず、
「〇〇って言ってたよ」
「〇〇してたよ」
といった直接法でしゃべることです。
次に、物事を説明するときには経緯や主観を述べるのではなく、その風景や光景が想像できるように話すこと。こちらのほうが、少しむずかしいですね。
という話し方をするよりも、
と話したほうが、その場の空気感が伝わりますよね。
まとめ
臨場感あふれる会話をするには、
- 間接法ではなく直接法で伝える
- その場を想像できるように伝える
- 説明よりも空気感を伝える
が、重要になります。最初はむずかしいと思いますが、取り組んでいるうちにだんだん慣れていくと思います。
はじめはひとつでもいいので「今日のトークは、臨場感があったかな?」と振り返ることから始めてもいいですね。
臨場感あふれる会話が得意な人の話し方を研究して、真似をするのも最適です。会話については、
にたくさん記事があるので、そちらも合わせて読んで、実践していってくださいね。
ホステスの心得