私がホステスとして売れた4つの理由

私がホステスとして売れた4つの理由
売れるホステスのつくり方

こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^

「ホステスとして売れたい!」
「ナンバーワンになりたい!」

と思ったとき、『どんな条件がそろえば売れるのか?』と気になりますよね。

そこで今回は、これまでほとんど書かなかった『私がホステスとして売れた理由』についてお話します。

私がホステスとして売れた理由

私がホステスとして売れた理由は、4つあります。

  1. 明確な『コンセプト』があった
  2. 確固たる『売れたい理由』があった
  3. ずば抜けた『行動力』があった
  4. 確かな『知識』を身につけた

この順番が狂うと、結果につながりにくいです。ちょっと抽象的なので、カンタンにかみ砕いて説明しますね。

明確な『コンセプト』があった

まず私には、『明確なコンセプト』がありました。それは『心の交流』です(『心の交流』の詳細は次の項目で解説します)。

このコンセプトを打ち出したのは、私のお客様が自死したことがきっかけです。そのお客様は、私と会った直後に首を吊りました。

私は「なんだか様子が変だな・・・」と気付いていたし、嫌な予感がしていました。

でも「そんなことは起きるはずがない」と自分の勘を押しやって、なにもせずお客様を帰してしまったんです。

この出来事は、今現在でも心に大きな爪痕を残しています。もちろん、あのとき私がなにかをしたところで結果は同じだったかもしれません。

でも『気付いていながら、なにもしなかった』。これが私の最大の悔いです。

「もうあんな思いはしたくない」と思い、『心の交流』というコンセプトを打ち出しました。

確固たる『売れたい理由』があった

次に、私には明確な『売れたい理由』がありました。一言でいえば「変わりたい」という強い思い。

私の『売れたい理由』については、「売れないホステスから脱却する方法」に詳しく書いたので、そちらをお読みいただければと思います。

ずば抜けた『行動力』があった

そして『ずば抜けた行動力』がありました。これはもともと持っていたものではなく、昔の私はどちらかというと言葉に対して行動力の伴わない人間でした。

でも『明確な売れたい理由』を見つけてから行動せずにはいられなくなりました。

逆を言えば行動しない選択肢、行動しない理由がなくなったんです。私を突き動かし、結果へと導いてくれたのはノウハウやテクニックではなく、

  • 揺るがない『売れたい理由』
  • ずば抜けた『行動力』

この2つです。

確かな『知識』を身につけた

最後に、確かな『知識』を身につけました。当時は今みたいなネット環境がなく情報を得るには、

  • 誰かに教わる
  • 誰かから盗む
  • 書籍類で調べる

この3つしかありませんでした。もちろん3つとも実行しましたが、私が最短で結果を出せたのは『誰かに教わる』を重視したことです。

それについては「ナンバーワンホステスになるには?マル秘最短ルートを大公開!」で詳しく解説しているので、そちらをお読みいただければと思います。

ホステスとして売れる条件-明確なコンセプト

ホステス現役時代から今現在まで私がもっとも重視しているコンセプトは『心の交流』です。『心の交流』とは、

  1. 互いの存在が響き合う関係性
  2. 理解尊重し合える関係性

をいいます。分かりにくいので具体的に説明しますね。

互いの存在が響き合う関係性

コミュニケーションには、6つの段階があります。

  1. オフの状態(誰とも接点がない)
  2. 挨拶を交わす関係(顔見知り程度)
  3. 情報を交換する関係(「あの店の〇〇が安いよ」など)
  4. プラスの感情を交換する関係(楽しい、嬉しい、ノリがいい、など)
  5. マイナスの感情を交換する関係(つらい、苦しい、悲しい、など)
  6. そこにいるだけで響き合う関係(黙っていても落ち着くなど)

上から順に、関係性が深まることを示しています。私が常に目指していたのは6の『そこにいるだけで響き合う関係』。

直接言葉を交わさなくても同じ空間にいるだけで落ち着く、安心できる、穏やかな気持ちになれる、などの関係性を重視していました。

なによりも、私と会うことで「明日もう1日がんばってみよう」と思ってもらえる、そんな存在になりたかったんです。

なぜなら先述したようにお客様を自死で亡くしたから。私がいることで心が軽くなるなら理由はなんでもいいと思っていました。

理解尊重し合える関係性

これも6の『そこにいるだけで響き合う関係』と同じように見えますよね。大まかには同じなのですが、ひとつだけ違う点があります。

それは『同じ空間にいなくても理解尊重し合える関係性』であることです。

たとえば、飲んでいる最中にお客様が楽しんでいるか、安心できているか、などは比較的チェックがカンタンです。

問題は、離れているとき。ここは、お客様の人柄や状況を踏まえて察知することができないと理解尊重ができません。

だから1秒でも早く、ひとつでも多く、お客様のことを知りたい、理解したいと思っていました。こちらもやっぱりお客様を自死で亡くしたことが理由です。

なにかあったときに、『こいつなら俺のことをわかってくれる』と思ってもらえる存在でありたい、と思っていました。

 

こうした『心の交流』をコンセプトにしているからこそ、

  • 席にいなくても安心してもらえる関係性を目指す
  • 何も言わない=何の問題もないと思い込まない
  • 「言わないこと」に目を向ける
  • 「何をするか・何を言うか」に囚われない

ということをコンサルの場では徹底的に叩き込んでいただいています。

コンセプトを持たないホステスは売れない

私のクライアントさんはこの『心の交流』に共感してくださったホステスさんたちです。

そのため、スタートラインでは全員がコンセプトを持っていることになります。もちろん、コンサルしていく中で自分なりのコンセプトを持つ人もいます。

たとえば、

  • お客様がありのままでいられる場所
  • 昨日より今日の自分が素敵であるように
  • ステイタス

などに移り変わっていくことがありますが、それはそれでOKです。今度はそのコンセプトに沿ってホステスというビジネスを展開していくことになります。

でも、コンセプトのないホステスは売れません。

『お客様に何を提供するのか?』が不明確では、商品を作り込んでいくことができないからです。仮決めでもいいのでまずはコンセプトを打ち出しましょう。

自分ひとりで見つけられない場合は、誰かと相談しながらでも見つけてください。

ホステスとして売れる条件-明確な売れたい理由

ホステスとして売れたい理由、結果を出したい理由は人それぞれです。

私のように「変わりたい」という一心でがんばる人もいれば「独立したい」が動機になる人もいます。

いずれにしても、結果につながるかどうかは『売れたい理由』が最大のキーになります。

私のクライアントさんでいうとコンサルスタート時点でこの『売れたい理由』が明確になっているホステスさんは40%くらいです。

30%くらいのホステスさんは、

  • 稼ぎたい(理由は特にない)
  • ホステスになったからには一度は売れてみたい
  • 自分を試してみたい

などですが、これでは動機が弱すぎて結果になりづらいです。ほとんどの場合が心折れて脱落します。

残り30%は小手先のノウハウコレクターや目先の問題を解決したいだけの人。

ここに当てはまる場合は継続した行動ができないので結果につながりません。なので、ここは真剣に考えてください。

何度でもくり返し「売れないホステスから脱却する方法」を読んで、自問自答しましょう。

こちらも自分で見つけられない人は、誰かに相談してでも見つけてください。

ホステスとして売れる条件-行動力

先述したように私は『行動する以外に選択肢はない』という状態でした。

私のクライアントで結果を出した人も『行動する以外に選択肢はない』というホステスさんたちです。売れるには、

  • 揺るがない『売れたい理由』
  • ずば抜けた『行動力』

この2つがそろわないと、無理です。『売れたい理由』があなたを突き動かすからこそ『ずば抜けた行動力』につながるのです。

コンサルの仕事は『結果を出させること』ですが裏を返せば『行動させること』が仕事でもあります。

これはホステスも同じでお客様を『行動させること』が売上につながります。そのためには、まずあなた自身が行動しなければならない。

行動しない言い訳ばかり並べる人のために行動してくれる人は誰もいません。どうしても行動できないのであれば、

  1. 『売れたい理由』を見直す
  2. 『行動せざるを得ない環境』を持つ
  3. カウンセリングや医学的治療でメンタル改善を図る

このどれかを実行してください。

ホステスとして売れる条件-確かな知識

ここは2つに分かれます。

  1. 独学で実践していく
  2. 誰かに教わって実践していく

このどちらかです。

独学で実践していく

世の中のホステスさんのうち、80%は独学で実践しているはずです。

たとえば、ネットで調べてできそうなこと、効果がありそうなものを見つけて、独自の判断で取り入れていくやり方ですね。

この方法に「効果がない」とは言いません。私のブログ記事を読んで「ひとつひとつ実践したら数字が上がった」という人も実在します。ただし独学の場合は、

  1. 情報を精査する力
  2. コンセプトに沿った情報を抽出する力
  3. 自分に当てはめて応用する力
  4. 実行したことを自身で検証改良する力
  5. 自分を客観視する力

この5つが条件にプラスされます。つまり、『売れる条件が4つから9つに増える』ということです。また、独学はかなり時間がかかります。

誰かに教われば数ヶ月で済むことが独学を選ぶと数年かかったりするのです。独学の唯一のメリットは『お金がかからない』という点ですね。

お金を使いたくない、使えない人は、まず『自分を客観視する』というハードルを超える努力をしましょう。

誰かに教わって実践していく

私が選んだのはこちらです。私のクライアントも私から教わっているので、ここに当てはまりますね。

いい黒服やいいママ、いいお姉さんと出会えているホステスさんはその方々に教わっていると思います。

誰かに教わって実行することの最大のメリットは、『結果への道のりをショートカットできる』という点です。

独学だとどうしても『今の自分にプラスしていく』という方法になりがちですよね。

でも誰かに教わると『今の自分から無駄なものをそぎ落とす』という作業がメインになります。

  • そぎ落としてから新たなものをプラスする
  • 一旦無駄をそぎ落として持っているものをブラッシュアップする

というのが『教わる』の利点です。独学ではこれが非常に難しいのですよね。だからどうしても時間がかかります。

本人がよければ独学でもいいのですが、私は『誰かに教わる』を強くお勧めします。

教わるときにはぜひ「ナンバーワンホステスになるには?マル秘最短ルートを大公開!」を読んで、その通りに実行してください。

私も、私のクライアントさんも実行した、本当に最短で結果になる方法です。

まとめ

  • 明確なコンセプト
  • 確固たる『売れたい理由』
  • ずば抜けた『行動力』
  • 確かな『知識』

この4つがあれば、あなたもナンバーワンになれます。もちろんナンバーワンになるまでの道のりは、決して楽しいことばかりではありません。

「もうできない!」と荒れ狂った日もあるし、「私には無理だ」と落ち込んだ日もあるし、うまくいかないことに泣いた日もあります。

でもやっぱりお客様の笑顔を見れたり、「ありがとう」と言っていただけたりすると、本当に嬉しくて幸せな気持ちになりました。

あなたもそんな経験を1度はしているはず。その『嬉しくて幸せな気持ち』をひとつでも多く増やせるように日々を積み重ねていってください。

そしてその幸せがあなたのお客様に穏やかな幸せをもたらすことを切に願っています。

 

ホステスの心得

【質問し放題!】いつでも LINEコンサル (Twitterヘッダー)

Zoom心得座学

マンツーセッション

ホステス専門アドバイザー秋好玲那(管理人)

918,283 views

ホステス歴15年、年商1億の元No.1ホステス。ママ、オーナーママを経て、コンサル歴13年目に突入。家庭には恵まれませんでしたが、社会に出てたくさんの人に恵...

プロフィール

関連記事一覧