「マメに営業しろ」と言われたときの私のリアクション

こんにちは。ホステス専門アドバイザー
秋好玲那です。→目次はこちら^^
数える程度ではありますが、
私も現役時代に「マメに営業しろ」と
言われたことがあります。
マメ営に関する私の価値観は、
この記事でも毒づいておりますが。
思考停止ホステスのためにひとつ
ハッキリさせておきたいことがあります。
私がアンチなのは
「マメに連絡をするだけ」のマメ営です。
「おはようからおやすみまで
暮らしを見つめる花王(´∀`艸)♡」
みたいな連絡とか。
全っ然見つめたくないし
見つめられたくもない!
って感じなんですけど!
(怒`・ω・´)ムキッ
っていう(笑)
そんな私が
「マメに営業しろ」
と言われたときにどう反応していたか。
・・・という、比較的くだらない話です。笑
「マメに営業したほうがいいよ」→「はぁい」という生ぬるい返事w
「はぁい( ̄◇ ̄)」
という生ぬるい返事をする。
これがスタンダードリアクションでした。
表情と声色で「絶対にやらないだろ」と
100%見抜かれる勢いのぬるさ(笑)
しょうがないですよね、
やりたくないんだもの。
反論を一切せず
「はぁい( ̄◇ ̄)」と言っていた理由は、
- 反論したところで相手は意見を変えないから
- 反論を受け入れてもらえるほどの結果を出してなかったから
- 反論のパワーを使うのも無駄だなーと思っていたから
この3つ。
10代~20代前半までは
3の理由が一番大きかったですね。
真剣に仕事に取り組み始めてからは、
1と2が大きくなりました。
いずれにしても
「マメ営しろ」を聞く気はゼロ。
言った相手はかなりイラッとしていたと
思われます(笑)
まとめ
- なまぬるーい返事をしていた(笑)
- 従うことも反論もしなかった(笑)
- どっちも面倒だったから(笑)
ただね、
「マメに営業しろ」と言う人の気持ちは
分かりますよ。
言い方を変えれば、
「結果出てないんだから何かしろよ!」
ってことなんですよね。
マメ営が嫌なら嫌でいいんですよ、別に。
問題は「あれもイヤ、これもイヤ」状態に
なってないか?という点。
10代~20代前半までの私は、
ここが分かってなかったなーと思います。
従うことも反論もしなかったけど、
他の努力も一切してなかった。
それじゃあ「マメ営しろやボケ!」って
言われてもしょうがないんですよね。
つまり、そう言われる私に原因があった。
「NO」を通すのであれば、
違う形で結果を出さないといけないし、
他のやり方で結果が出てれば
そんなこと言われない。
あなたも「NO」を通したいのであれば、
他のことで結果を出せるように
がんばってください。
ではでは、
今夜も明るい笑顔とあたたかい心で、
お客様を迎えてくださいね^^
ホステスの心得