『なんとなく』で選んでない?失敗を防ぐホステスの衣装選びのコツ
こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^ その衣装、本当に似合っていますか?もし衣装選びに迷っているなら、購入する前に...
こんにちは。ホステス専門コンサルタントの秋好玲那です。→目次はこちら^^ その衣装、本当に似合っていますか?もし衣装選びに迷っているなら、購入する前に...
私が初めて水商売に入ったときは、求人雑誌のナイトワークページがきっかけでした。当時はまだネットなどなく、紙面求人がメインだったのです。そのころの私にとって、お店選びの条件は『寮があること』だったので、それ以外の条件については二の次でした...
「お店が休みの日くらい休みたい」「土日にお客様と連絡を取りたくない」そんなホステスさんには残念なお知らせですが、売れたければ、その考えは捨ててください。特に、人より秀でたい、人より稼ぎたい、一目置かれたい、という場合は、身を粉にして働...
「話すのは苦手だけど、聞くのはできます(得意です)」というセリフを耳にするたび、「ウソだぁ」と思います。なぜなら、『聞くこと』はカンタンだけど、『聴くこと』はとてもむずかしいからです。たとえば、『聞く』だけなら、何時間でも聞けます。た...
ホステスと聞くと、女の世界だから怖そうとか世間からの目が冷たいという、悪いイメージを持っている人も多いと思います。 もちろんホステスはお給料が他の職業...
新人でも、自客がいれば、お姉さんホステスがヘルプにつくこともあります。 先輩だろうが後輩だろうが、もちろん自分がヘルプにつくときも含めて、『ダメヘルプ...
「話を聞く」はコミュニケーションの基本です。多くのホステスさんは、それを頭では分かっていると思います。 でも、実際に「話を聞く」ができているかと言われ...
LINEでの営業しかしないホステスさん続出の昨今。電話番号も知っている、E-mailアドレスも知っている、会社の住所も知っている。でも、「LINEを知らないからこのお客様には営業してません」・・・というセリフを聞くこともあたりまえにな...