「コーチ」なホステス

公式LINEで「アドバイスください」というメッセージが多いのですが、個別相談は無料対応しておりません。
【メッセージでいただいた無料相談は公開記事】にてお答えしております。
<キャバ☆S嬢>さんからのご相談
こんばんは!玲那さん、いつも楽しく読ませていただいてます。昼も夜も接客業の23歳です。
それなりにお客様にはかわいがっていただいている(と思う)のですが、先日あるお客様にこんなことを言われたんです。
「たしかに相談したのは俺だけど、おまえにそんなことを言われる筋合いはない」
そのお客様には好きな人がいて、デートに失敗したんじゃないかと悩んでいて、私から見たら、そういう自信のなさがよくないんじゃないかと思ったんです。
だから、「だからいつも言ってるじゃない、そんなことじゃだれと付き合ってもダメよ」と言ったところ、上記の様に怒ってしまって・・・
お客様のことを思ってアドバイスしたつもりだったんですが、言い方が悪かったんでしょうか。ご指摘いただけるとさいわいです。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
メッセージありがとうございます。ホステスは、相談を受けることは多いですよね。ずばり・・・
大きなカンチガイ状態
です。「お客様のことを思ってアドバイスしたつもり 」?フッ( -ω-)y─━ =3
『アドバイス』 の意味、わかってますか?相談に乗ることですよね?
こうしたらいいんじゃない?こう考えることもできるよね?って、提案することですよね?
「そんなことじゃだれと付き合ってもダメよ」・・・じゃ、どう考えて、どうすればいいんでしょうか?
そもそもそのお客様は、ホントに【悩んでるからアドバイスがほしかった】んですか?本当は【落ち込んでるから励ましてほしかった】かもしれませんよね。
それなのに「それじだれと付き合ってもダメ」とジャッジされたから、「そんなことを言われる筋合いはない!」って怒ってしまったのでは!?
ホステスとお客様は、コーチとスポーツ選手じゃないんですよ~~~~(;´Д`)ノ
男性は、女性が思ってるほど強い生き物ではありません。
『女々しい』 って、女には使わないでしょ?『女』がリピートしちゃうくらい、男性の心はデリケートで傷つきやすいんです。
私たちオンナのほうがよーーーーーーっぽど図太いんだからっ(* ̄Oノ ̄*)
その図太さでぶった切ったら、プライドを食べて生きている男性は、逃げ場を失ってしまいます。
日常の中で吐き出せないものを吐き出しに来る人もいるのに、更に追い詰めてどーする・・・汗
たしかに、時と場合、そしてお客様によっては【 怒られたい人 】もいますよね。
でもそれは、その想いをちゃんとキャッチできて初めて成立するアドバイスであって。
この場合だと、お客様の想いをあなたがキャッチできてないから、お客様が怒ってるワケです。
ホステスは、コーチになるよりカウンセラーでいた方がイイですよ。
ホステスの心得