元No.1からホステスとしてのメイク指導を受けた実体験

こんにちは。
現役銀座ホステスの水野です。
玲那さんがメイクについて
記事を書いていますが、
ご覧になりましたか?


私がメイクに悩み出して
玲那さんに相談をさせていただいたのも
まさにホステスになって2年目ぐらい。
そのときの話をしたいと思います。
ホステスのメイクはターゲティングとブランディング命!
私は前職でヘアメイクを
やっていたぐらいなので元々メイク好き
しかも派手思考。
そんな人間がクラブで働いた結果・・・
どんどんメイクが
濃くなりました(笑)
それまでの私は
『とにかく華やかにしたい!』
に意識が向いていたので
ビジネス視点が抜けていたのです。
そこで商品価値を高めるために
どのようにしたらいいのか
玲那さんに相談しました。
初めて自分の写真を見せたところ、

キッチリとラインを
描いているのが
よろしくない
とバッサリ。
残念なことに、
私の顔はメイクを濃くすればするほど
安っぽく見えるとのこと。
薄々そんな予感はしていましたが・・・笑
お客様からは武田久美子さんに
似てると言われることが多いです。
華やかにするために盛っていたのは
すさまじく逆効果だったようです。
ハデハデの客層に好かれたいのであれば
それでもいいのですが、
できることなら紳士的で素敵な
お客様に好かれたい!!
ということで、
- 一見ナチュラルなんだけど作り込んだメイク
- アナウンサーのようなメイク
- コスメカウンターでメイクしてもらうこと
をおすすめされました。
男性は真逆で、素材を生かした
メイクを好みます。
と書いてあったように
自分がやりたいメイクは休日に封印して
仕事では玲那さんに教わったように
メイクをすることを決意。
元No.1からご紹介いただいたヘアメイクさんのもとへ
自分なりに試行錯誤して
とにかくメイクを引き算しました。
始めは物足りなさを感じても
だんだん見慣れてくるものです。
玲那さんに相談したときが
MAX濃いときで
その後どんどんナチュラルに。
アドバイス通りコスメカウンターへ
行ってメイクもしてもらったのですが、
ナチュラルと伝えているのに
びっくりするほど濃くされて
閉口したことも(笑)
人によって当たり外れがあるな、
と思いました。
あるときコンサルでそんな話をしたら
玲那さんのおすすめの
メイクアップアーティストさんを
紹介していただいたのです!
早速予約を入れて伺ったところ、
すでに引き算メイクをしていたので
そこはお褒めいただいたのですが、
一言でいうと
幸福感を演出するメイク
を学びました。
男性のアーティストさんなので、
男目線を熟知しています。
具体的に言うと
- 乾燥大敵、ツヤ命、ベースで立体感
- 眉山は作らず、ハートを描くように
- チークは頬骨の高い位置から広めに
ナチュラルなんだけど
女性らしい華やかさと柔らかさがあり、
確かに男性ウケしそうだと思いました。
売れっ子ホステスはマツエクをしない!?
上記のヘアメイクさんに
やっていただいたときも
実はマツエクはついていました。
特にみんなおかしいのは
アイメイク!!!盛りすぎ、
マツエク凄まじすぎです。どうしてもそういうメイクが
したいなら、クラブで働くのを
やめてキャバクラに
移籍したほうが良いです。
と記事にもあるように
「マツエクはおすすめしない」
と言われたのですが
なかなかやめられず・・・
スッピンでもあんまり
スッピンっぽく見えないし
ビューラーしてなくていいから
楽だったんですよね。
だけど気付きました。
ママや売れっ子はマツエクしていない
ということに。
彼女たちはちゃんと
お客様目線のメイクを
していたのですね。
それから私も卒業することにしました。
玲那さんも仰っているように、
男性はパーツ毎に見るわけではなく
全体像で見ています。
男性は真逆で、素材を生かした
メイクを好みます。
だから男性はマツエクの
有無はわからなくても
「なにかが違う・・・」
ということは感じるんですよね。
女子目線では好ましいマツエクも
男性から見ると
不自然極まりないのです。
実際に長年お世話になっている
お客様から

と仰っていただくことができました♪
他の大多数のお客様は
メイクについて言及しないですが、
以前よりもお客様ウケは上がっている!
と勝手に思っています(笑)
まとめ
- ターゲティングとブランディングに合わせたメイクを!
- 第三者にチェックしてもらいナチュラル&華やかなメイクを習う!
- マツエクはしない!
メイクって、自分では良かれと思って
やっているので、客観視することが
難しいのではないかな?と思います。
だからこそ、
第三者の意見に耳を傾けることは
とっても大事!だと思いました。
以下の記事もオススメです^^
