大半のホステスが「ターゲティング=理想のお客様」になる理由

大半のホステスが「ターゲティング=理想のお客様」になる理由
売れるホステスのつくり方

こんにちは。ホステス専門アドバイザー秋好玲那です。→目次はこちら^^

ターゲティングについて質問させてください。

 ターゲットにしたいお客様像を考えると、「本当にこんな人いるの?」という人物が出来上がります。理想を並べた状態です。

実際は、色恋目当てでない、かまってちゃん(どうでもいいLINEや返事に困るLINEをよく送るなど)は嫌、義理堅い人なら年齢も職業も問わないです。

ターゲティングってどうやって考えていけば良いですか?自分ができること(大したことはできないけれど)を軸に考えていけば良いですか?

ご質問ありがとうございます。

ターゲティングは『自分と接している姿』で考えるのではなく、『その人自身がどういう人なのか』を軸に考えます。

質問者様の書いてることは『自分にとって都合のいい人』。

ターゲティングは、商品サービスにお金を払う人のことだけを考えて、1人のモデルを作り上げるように書き出していきます。

ホステスがターゲティングできない具体的な要因とは

辛口で恐縮ですが、ホステスには『集客にお金を払って勉強する』という概念がありません。

自分がお金を稼ぐためなのに、その勉強は無料かつ片手間にお手軽に、手っ取り早くやりたい。

さらには、即効性があって、ラクに大金になるものじゃないとイヤ。それがホステス(というか、ビジネスで結果出せない人は全員これ)。

そのため、マーケティングをまったく理解できないので、ターゲティングさせると大体、以下になります。

  • 理想のお客様
  • 今は手に負えてないけど顧客にしたい人

もうこの時点で、不勉強が露呈してます。ここは、本当に自覚しないと稼げるようにはならないので、マーケティングに関しては厳しめです。

お金を払って膨大な時間を使っても、再現できない人が多い分野を、文字だけで自覚を持たせるには、優しくしてても無意味だから。

というわけで、早速ビシバシいきます。

ターゲティングが『理想のお客様』に仕上がる理由

『理想のお客様』になってしまうのは、『ターゲットとは何か』という根本を知らないからです。

『ターゲット=商品をほしがる人』のこと。理想を並べるのは自由ですが、そのターゲットはつかめません。

たとえば、年収1,000万円以上でイケメン、女性に優しくて無理を言わず、「来て」と言えば来てくれる人をターゲットにしたとします。

年収1,000万円を超えるのは、全体の5%以下です。年収2,000万円だと、0.5%。男性のみに絞ると1,000万円は4%程度、2,000万円は0.4%程度。

この人たちがほしがる商品なら売れますが、大抵はそうではないので売れません。

ここが理解できない限り、延々と理想を並べるだけになります。

ターゲティングでホステスの『理想』を並べ立ててしまう理由

『ターゲット=商品(自分)をほしがる人』であることは、わかったとして。すると、今度は答えられなくなるでしょう。

 

私をほしがる人ってだれ?!

 

となる。なぜなら、自分を分かってない・見たくないから。質問者様も書いてます、「大したことはできないけれど」と。

大したことができないのであれば、だれも買わないと無意識に知っているので、ターゲティングができないのです。

この現実を無意識に避けるため、理想のお客様が仕上がってしまうのです。

また、質問者様が書かれている「自分にとってストレスじゃなければ、何でもいい」的な視点も、正しいターゲティングの妨げになります。

こうした感情論が『理想のお客様』というターゲットを作ります。

ターゲティングは「自分ができること」を軸にすればいいのか?

質問者様の、

自分ができること(大したことはできないけれど)を軸に考えていけば良いですか?

に答えると、確かに「Yes」という回答にはなります。が、厳密には「No」です。

いまの自分にできることを軸に考えると、ろくなターゲットにならないはずです。仮に、ありがちな売れないホステス例で3点挙げると、

  • 愚痴を聞いてあげられる
  • 寂しいときにごはんに付き合える
  • 一緒に飲んで盛り上がれる

といったことを言いますが、これだと来店しない系か、色恋系のターゲット選定しかできません。

つまり、こんなレベルでは、良客はお金を払わない。価値を感じません。

なぜなら、そんなレベルの女は、腐るほどいるから。ビジネスはそんなに甘くなーーい!!

なぜホステスはターゲティングがうまくいかないのか

はい、これが今日の本題です。

『マーケティングを知らない』という一言に尽きるのですが、それでは通じないので、別の言い方をすると、『マーケティングの順番が違う』から。

  • 商品=何を売るか?
  • ニーズや競合の調査は?

ここが決まってない・分かってないのに、ターゲット選定をしようとするからです。

色を売るのか、枕を売るのか、知識や経験を売るのか、人柄を売るのか、見た目を売るのか、競合との差異、等々。

似たような商品が多くある中で、あなたは何をウリにしていくのですか?

ここが決まらない限り、ターゲット選定ができない。ターゲティングを先にやるから、お客様に合わせて売るものを変えないといけなくなるのです。

つまり、ブランディングが先。特に新人ホステスのマーケティングは、

  1. 商品ブランディング
  2. ターゲティング
  3. 販売戦略

の順でやっていかないと、失敗しやすいのです。

まとめ

  • ターゲット=理想の人ではない
  • ターゲット=その商品をほしがる人
  • ブランディングが先

ちなみに、マーケティングとして『先にターゲティングをする方法』も、もちろんあります。

商品がない状態で「このターゲットに売れる商品を作れ!」ということですね。が、私がこれを推進しない理由は、ひとつ。売り切り型だからです。

キャバクラ系(指名制)で、2~3年でやめるのなら、この手法が向いてます。ただし、色恋になります。なぜなら、ニーズに合わせることになるからです。

クラブホステス系(担当制)、または3年以上続ける前提のホステスがこの手法を取ると、自転車操業になります。

良客ターゲティングを先にすることも、実質的には可能です。ただし、そのレベルに作り上げるまで時間がかかり、達成する前に心が病みます。

病まずに・自転車操業にならないように。そう思うなら、ブランディングが先です。

 

ホステスの心得

【質問し放題!】いつでも LINEコンサル (Twitterヘッダー)

Zoom心得座学

マンツーセッション

ホステス専門アドバイザー秋好玲那(管理人)

1,029,692 views

ホステス歴15年、年商1億の元No.1ホステス。ママ、オーナーママを経て、コンサル歴13年目に突入。家庭には恵まれませんでしたが、社会に出てたくさんの人に恵...

プロフィール

関連記事一覧